猫がテレビに乗る理由とテレビへのイタズラ対策 | 猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫の漫画とケモナーの漫画が見れるブログ

猫あるあるを主に描いた猫の日常4コマ漫画と猫に関する豆知識を掲載。他にも無料での似顔絵の請負や獣人漫画も見れます。

・猫がテレビに乗る理由

暖かい:
電化製品であるテレビは、触ってみるとほどよく暖かいです。
テレビ以外にも、パソコン、電子レンジ、炊飯器といった電化製品は、猫が暖を取るために乗ることの多いものです。

ただ、昔使われていたブラウン管テレビに比べ、液晶テレビはあまり熱を発することは無く、
液晶テレビに変えてからは、猫が乗らなくなったということもあるようです。


飼い主さんがテレビに注目している:
飼い主さんがテレビに集中していて、相手にしてもらえず寂しい思いをして、
視界に入るために、テレビに乗ってアピールすることもあります。

テレビに乗るほか、画面の前に座り込む猫もいます。

テレビに他にも、スマホ、パソコン、新聞などなど、何かに集中していると邪魔しにくることはよくありますね。
ここで、猫を叱ってしまうと、むしろ「構ってもらえた」と思って余計に邪魔しにくる結果となってしまいます。


テレビに映っているものが気になる:
動物の出てくる番組が、猫は特に好きなようで、
動物の動きや鳴き声に、狩猟本能をくすぐられるようです。

動物番組のほかにも、天気予報の指示棒の動き、スポーツの動きなどにも反応します。

また、人より、動体視力の優れた猫にとっては、数十枚の静止画を流して動画として見せているテレビの映像は、
カクカクした不思議な動きに見えていて、それも気になる要因となっているようです。


高い所に登りたい:
ブラウン管テレビに比べて、今の液晶テレビはあまり暖かく無いにも関わらず、猫がテレビに乗るのは、
猫が高い所を好むこともあげられるでしょう。

カーテンレールなど、高くて狭い場所に猫は登りたがります。
高い所に登ることで、周りや人の動きを監視しやすくなります。


・猫のテレビへのイタズラ対策

テレビに布をかける:
テレビの上に布をかけることで、テレビに乗ることを防ぎます。


マスキングテープ:
テレビの上にマスキングテープや両面テープを貼ることで、
テープが貼りつくのを嫌がってテレビに上がらせない対策法です。


転倒防止ベルト:
ベルトで、テレビとテレビラックや壁を固定してテレビの転倒を防ぎます。

ただ、壁やテレビラックにネジの傷がついてしまいますし、
ドライバーが必要です。

販売されているテレビの中にも、転倒防止用ベルトや金具が付属されているものもあるそうです。


ジェル状耐震マット:
テレビの台座にジェル状マットを貼ることで、転倒を防止します。
工具が無くても、テレビを固定でき、値段も手ごろです。

いろんな種類があり、
テレビの足部分からはみ出さないサイズを選ぶと、貼ったときに目立ちません。
色もさまざまありますが、透明なものを選んだ方が目立たないでしょう。

水で洗って再度使えるタイプのものもあり、埃で粘着力が弱くなっても洗ってまた使用できます。

耐震力のあるものを選ぶのであれば、商品パッケージに"震度〇まで耐えられます"と書かれたものを選ぶと良いかもしれません。
ただ、価格は少し高くなるそうです。


保護シート:
テレビ画面を爪でひっかく対策として、画面に保護シート・フィルムを貼る方法があります。


キャットタワーの設置:
高い所に登りたくてテレビに乗っている場合、対策としてキャットタワーなど登れるものを設置する方法があります。
家具を並べ替えて登りやすくする方法もあります。

また、猫は自分のニオイのついた場所にいることに、安心感を持つので、
タワーの上にお気に入りの箱やベッドを置いたりするすると、そこをお気に入り場所として使ってくれるかもしれません。

猫の運動は主に上下運動ですので、高い所に登ることで運動不足の解消にもなります。