いつもお読みくださり
ありがとうございます![]()
凹凸娘の中学受験を綴っています
お母さんは学生時代
部活に青春を捧げ
大きな大会のプレッシャーにも
毎回打ち勝ってました
大会中、何を考えていたかと言うと…
ジャンプの事考えてました![]()
……![]()
ここからいい話風にするので
お待ちください![]()
例えばハンターハンター
ヒカルの碁やアイシールドとか
どうしたら勝てるか
戦法考えるじゃないですか
お母さん…
勝ち続けなければいけない
立場だった為
思考回路をコピーして考えてました…
結構使えるんですよね
この手法…専門用語とかあるのかな![]()
娘もある時期から
思考が成熟してきたなと
感じた時にみていた漫画は
(生活面は成熟してません)
「鑑定スキルで成り上がる」
正式には
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~
おぉ長い![]()
昨年くらいにハマってました!
今やってるアニメ観たい![]()
こちらの漫画はお母さんの
神漫画リストに入っています![]()
(作画・構成が神)
とにかく主人公が考える子で
人を大切にして心が優しいんですよね
娘はなろう系や
成り上がり系の漫画をみて
自然とキャラクターの思考を
トレースしている
つまり…
なんか勝手に
マインドセットしている![]()
中学受験って
小学生が今現在持っている
心の経験では太刀打ち出来ないほど
心情の機微を短時間で読み取る力が
要求されるので
(受験国語のパターン覚えればよいのですが…)
論説文や漫画などで
人やキャラの思考パターンを学んで
トレースするのも1つの手法かなと
思って試しています
娘は漫画に引っ張られすぎており
あまり参考になりませんが![]()
もし夏休み何読もうとなったらオススメ![]()
算数が得意な人の思考も
トレース出来たらいいのですが…
そこは塾技なのか!?![]()


