こんこんです。
愛媛旅、二日目は城巡りです。
その前に早朝道後温泉も堪能します。
朝6時から日帰りで入らせてくれます。
宿から車で5分なのでたっぷり堪能させていただきました。
英気を養ったら城攻めです!
宇和島城 伊達秀宗の居城でした。
松山から結構遠いんですよね~
そしてがっつり登らされました。
今回の登山イベント発生ですw
博物館ではコスプレも出来ます。
毎度思うのですが・・・
自分は小姓のコスプレが似合うと思う。
この後大洲城にも行きます。
この城ですね~
わりと最近大改修したんですよ。
それで最大の目玉は「貸切って宿泊可能」なんです。
興味があってネットで調べたら一人60万ほど・・・
一日城主になりませんか?って触れ込みでした。
完全にインバウンド狙いのお値段設定ですね。
日本人観光客は恐らく手を出さないでしょう。
城マニアだってここまで近代改修されたら逆に興味を失いそうです。
城下町も古民家を回収した宿泊施設がありましたが一泊二桁万円の高級宿ばかりでした。
催しとしては面白いんですけどね~
ちょっと私の手持ちだとご縁がない感じです。
後日、空港に向かう前にこちらに寄りました。
戦時中に紫電改を格納していた掩体壕です。
民家の間にポツンと置かれており知らなきゃ絶対通り過ぎます。
駐車場もないのでコンビニで買い物してそのまま結構歩きました。
紫電改ですが当時B29と戦える唯一の戦闘機だったそうです、高度的な意味で。
こいつを爆撃から守るために設置された頑丈な屋根です。
こうして現存しているということはその役目を果たしていたのでしょうか。
今回も出向くまで何も知らなかった歴史を紐解けた気がします。
様々な発見がある旅でしたよ。
























