こんこんです。

愛媛旅、二日目は城巡りです。

その前に早朝道後温泉も堪能します。

朝6時から日帰りで入らせてくれます。

宿から車で5分なのでたっぷり堪能させていただきました。

 

英気を養ったら城攻めです!

宇和島城 伊達秀宗の居城でした。

松山から結構遠いんですよね~

そしてがっつり登らされました。

今回の登山イベント発生ですw

博物館ではコスプレも出来ます。

毎度思うのですが・・・

自分は小姓のコスプレが似合うと思う。

この後大洲城にも行きます。

この城ですね~

わりと最近大改修したんですよ。

それで最大の目玉は「貸切って宿泊可能」なんです。

興味があってネットで調べたら一人60万ほど・・・

一日城主になりませんか?って触れ込みでした。

完全にインバウンド狙いのお値段設定ですね。

日本人観光客は恐らく手を出さないでしょう。

城マニアだってここまで近代改修されたら逆に興味を失いそうです。

 

城下町も古民家を回収した宿泊施設がありましたが一泊二桁万円の高級宿ばかりでした。

催しとしては面白いんですけどね~

ちょっと私の手持ちだとご縁がない感じです。

 

後日、空港に向かう前にこちらに寄りました。

戦時中に紫電改を格納していた掩体壕です。

民家の間にポツンと置かれており知らなきゃ絶対通り過ぎます。

駐車場もないのでコンビニで買い物してそのまま結構歩きました。

紫電改ですが当時B29と戦える唯一の戦闘機だったそうです、高度的な意味で。

こいつを爆撃から守るために設置された頑丈な屋根です。

こうして現存しているということはその役目を果たしていたのでしょうか。

 

今回も出向くまで何も知らなかった歴史を紐解けた気がします。

様々な発見がある旅でしたよ。

こんこんです。

ブログ更新サボりすぎて先月の旅行から大分時間がかかってしまいました。

こちら10月半ばに行った愛媛県松山市を中心とした歴史旅です。

何気に私、四国は初上陸だったりします。

今回のテーマはこの四国の一角を治めていたのが伊達政宗の長男、秀宗です。

けっこう過酷な土地ではありましたが割と上手に開拓したっぽいですね。

そして1日目は九州を突き刺そうとばかりに突き出したこの佐田岬を攻めました。

先端までは時間がなくて断念しましたが素晴らしい景色でした。

こんな施設もありガイドの方がかなり詳しく歴史を語ってくれました。

牛タンで有名な仙台ですが、伊達藩からかなり牛を連れて来たみたいです。

そしてこの土地はとにかく川がないため水が引けず米が作れない!!

ガイドさん70代だそうですが子供時代は麦飯がほとんどだったとか・・・

その後傾斜を畑にしてみかんを植えたら一気に生活が上向いたそうです。

愛媛のみかんは偉大なり。

ご当地キャラいますね。

ダウナーな感じで私の好みです。

折角なので夕日の時間に合わせて下灘に行くことに。

絶景が拝めるとか・・・

駅はカメラマンで大渋滞でしたw

私たちは港で夕日と戯れます。

いつもそうですが私たちは寄り道でおかしなものを見つけます。

高架下にハングルで沢山のダンボール看板がりました。

日本語でも、危険、私有地、嫌がらせしないで、などと書かれています。

道路から降りないと絶対見えない位置にこんなものが・・・

私ですね。

これ見て舞い上がったわけです。

京都のウトロ地区のようなこの町の暗部を見つけたのかと。

差別で追いやられた朝鮮人集落を発見したのだと確信したわけです。

 

その後の調べで私の予想は全く外れていることが分かりました。

ここは地元の造船所で本来は海に船を運ぶレールです。

そして見てください。

振り返ればレールが海に消えていく幻想的な風景。

千と千尋の神隠しを彷彿とされるこの映像を収めようと多くの観光客が訪れたそうです。

最初はレールに乗るな、私有地です、危険ですと日本語だけの看板が立てられました。

その時代の写真も見つかりました。

ハングルが増えたのは韓国人観光客も多かったのでしょうね。

調べてみると自分の偏見を覆す真相が見つかるという今までにないパターンの発見でした。

夕食をとって明日は城巡りです。

こんこんです。

スポーツの秋ですね。

なんだか毎週登山かマラソンしている気がします。

今年エントリーした大会の3つ目、一関国際ハーフマラソンに出てきました。

思えば初めてハーフ走った時はゴールまで足が持ちませんでした。

今ではフルも走る身としては考えられないほど体力がついたと思います。

とはいえタイムがいいかは話が別!!

頑張らねば2時間は切れません。

この日は雨予報で相当寒くなることが予想されました。

なので私はシャツの下にピッチリな肌着を着ていったのですが走り始めて違和感が・・・

ん?

なんか暑くね??

曇りなのにかなり蒸し暑いです。

そして後半は予報を覆し一気に晴天。

タイムに影響したかは知りませんがすっごく辛いランになりました・・・

タイムはぎりぎり1時間58分。

安定して2時間またげるのは嬉しいですがフルを見越した抑えた走りで練習しているのでタイムが伸びませんね~

まぁ無理せずこれからも練習方法変えて試してみます。

参加者がもらえるサービス券で売店の牧場フランクいただきました★