こんこんです。
ドラクエVをやり始めて既にプレイ時間が100時間を超えました・・・
はぐれメタルを仲間にとレベルがカンストしても作業を続けております。
これは流石にマビノギの生産と並びますな・・・
さて、本日は私の旅で役に立った仲間の紹介をします。
とはいえピエールやゴレムスといった定番は書きません。
あまりメインにすると聞かない面々が意外と役に立ったというパターンです。
まずはダンスニードルのダニーです。
青年期前半、ラインハット周辺でスカウトしました。
同時期にスライムナイト、ドラゴンキッズと有用な仲間が並ぶせいで、
使えないモンスターとして紹介されるケースもあります。
そんな彼の有効活用としてお勧めなのが、
ムチ系装備でのアタッカー
モンスターで全体攻撃持ちってスライムを除くとそんなに多くないんです。
主人公・ブーメラン、ヘンリー&ダニー・チェーンクロスと固めると、
大抵の雑魚は1ターンで殲滅できます。
素早さも高いのでノーダメージ戦闘の肝となります。
防御が弱いので後列で死の火山クリアまで活躍してくれました。
次にあげるはホイミスライムのホイミンです。
ステータスが低めに見えるためメインから外す人もいますが、
馬車での回復役には最適です!!
しっかり育てればベホマ、ベホマラー、ベホマズンを覚えます。
更にベホマスライムなどよりMPが伸びるので場外サポートには最適です。
彼の欠点は仲間に出来るタイミングがシビアなとこです。
マリア加入時しか入れない「神の塔」の上層でしかエンカウントしません。
同時期に出現する「さまようよろい」「エンプーサ」「ビックアイ」をスカウトしながら頑張りましょう。
3匹目はさまようよろいのサイモンです。
確率が少し渋いのと長所が他の有能モンスターと被るため使われないことが多いです。
装備を整えれば攻撃力はしばらくPTで最高値、
しかし魔法も使えるピエールや力で勝るゴーレムが競合して出番が少ないです。
耐性もないため基本馬車で育ててボス戦で活躍してもらうケースが多かったです。
そして彼の真価はクリア後です。
破壊の鉄球&星ふる腕輪で最強アタッカーに!!
HP最強クラス、最速最強の全体攻撃で雑魚もボスも蹴散らします。
上記のレアアイテムはスゴロク場の道具屋で購入できますので競合に並ぶ真価を楽しめます。
ちなみ「サイモン」という名前はドラクエⅢの主人公父、オルテガの仲間です。
サマオンサ出身でオルテガと合流する前にボストロールに幽閉され果てた戦士。
小説版だと卑弥呼の旦那でキングヒドラや仲間魔法使いの父でもあります。
この名前だけでも愛着湧きますよ。
次はおどるほうせきのジュエルです。
レベル7でカンストし、耐性・防御がピカイチです。
彼が局所的に活躍するのはブオーン戦。
いなずま、炎を無効化し逆に敵の苦手なバギクロスを放って単騎撃破も余裕でこなします。
ミルドラース、エスタークに対してもこの戦法は有効で、
対ボス戦最強の壁
として活躍できます。
難点はかしこさが低く言うことを聞かないこと。
かしこさの種はかれに食べさせましょう。
最後はPS2リメイクからスカウト可能となった、
ほのおのせんしのファイアです。
死の火山でエンカウントし敵の時は泣きたくなる強さです。
確率も低くかなり粘らないと仲間になりません。
しかし加入時の敵の殲滅力は随一です。
はげしいほのお&ムチによるグループ攻撃は圧巻の一言。
ムチ装備可能なモンスターで一番ちからが伸びるためバイキルトは彼に、が私の戦法でした。
レベリングの効率アタッカー
として魔界突入まで活躍してくれました。
ぶっちゃけラストバトルまで連れていけたのですがレベルがカンストしたので後進に席を譲らせた仲間です。
PS2版はカジノの必勝法があるためグリンガムのムチを持たせられたことも彼の凶悪性能を引き出せた要因でしたよ。