こんこんです。

初夏の山に登山に出向きました。

今回も遠征です。

 

四角岳・中岳

 

はじめて登る山でしたが、

秋田県・青森県・岩手県の境目にある山です。

山頂から3県を見下ろせます。

今回は秋田側の不老倉登山口より登ります。

鉱山もあったようで何かしら人工物の跡もありますね。

これは橋があった名残りかな。

鬱蒼とした山道が続きます。

虫が多くアブに手や足をやられました。

服の上からです・・・

ゴムグローブの上から手を咬まれた時には奴らの火力に寒気が走りました。

そして獣も元気です。

熊の度重なる縄張り主張に道しるべが意味をなしませんね。

野草はたくさんありました。

こちらはマイヅルソウ。

とても可憐です。

ツマトリグサ、

高度が上がるとよく見かけます。

コケモモ、

秋には甘酸っぱい実がなります。

イワカガミ、

薬草としても有名ですね。

花に導かれてあと一息・・・

登頂です!!

こちらは展望のある中岳のほうです。

最後が急登で心が折れかけますがその分展望は素晴らしい。

是非紅葉の時期にもトライしたい山でした。