こんこんです。
秋の三森峠に行ってきました。
去年の冬からトライしていますので秋の来訪は初めてです。
ちなみに夏は下草で視界が悪く遭難確定コースなので避けております・・・
かろうじてアスファルトが残っている道ですが、
10分もしないうちにこうなります。
ちょっと気になるのがピンクの目印、
登山道などでは道を教えてくれるものですが春に来た時にはありませんでした。
相当新しいですね。
市の職員が調査に来たようです。
これで失われたハイキングコースが分かるかもしれませんね。
あけびだ・・・
既に干からびでいます。
時期が遅かったことが悔やまれます。
種がびっしり。
皮も食べられるので剥がして口に入れましたが・・・
苦ぁーーーーい!!!
( ゚Д゚)、
もともと苦いのですが濃縮されて漢方とかあれ系の苦さでした。
でも慣れると病みつきになる味で少し齧りながら歩きましたよ。
今回は水場はあると思って水を買ってきませんでした。
しかし・・・
夏とは違い汚い水しか流れていない!!
これはピンチだ!!
カップ麺を水なしで齧る羽目になるかも・・・
奥地にわずかな水場を発見できました!!
ケトルに溜まるまで凄い時間かかりましたけどね。
そして周辺の樹になぜか有刺鉄線が巻いてあって握りこんで怪我をしました・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
おかげでカップ麺とコーヒータイムを優雅に過ごせました。
山での休息は本当に心が癒されますね。
そして帰り道・・・
落ち葉に新品のメジャーが埋まってました。
こんな場所で計測するってことは先ほどの目印を立てた行政職員でしょうね。
おいていても錆びてゴミになるので回収しました。
何とか持ち主に届けられないものでしょうか・・・