快晴につられて近場の山に登ってきました。
浅虫にある高森山といいます。
県内でも非常にマイナーな山でガイドブックなんかでもあまり目にしません。
浅虫といえば海に面した温泉街と水族館で有名ですが、今回は観光名所はスルーです。
わりと分かりやすくてほっとします。
(°∀°)b
もう紅葉には遅いと思っていましたが、なかなかの彩りですねw
登り始めて30分・・・
ここかなり急な山道ですねぇ・・・
すでに心が折れかけたとこにこの石段です。
湯の島がはっきりと望めます。
まさかここが頂上じゃないですよね・・・
なんか道が続いているのでさらに森の奥へと向かいます。
防寒対策乙ってくらいの暑さです。
!(´Д`;)
ふもとでは枯れていた紫陽花も山道ではまだ賑わいを見せていますw
歩くこと数分・・・
あれ??
( ̄□ ̄;)
ここが登山口とか書いてますよ・・・
こっから1時間半ですって・・・
やってやるよコンチクショー!!
これまでの急登は壮大なフェイントだったようです。
かなり精神のゲージを削られました・・・
この辺から地元の登山客さんとちらほら出会いました。
やはり天気がいいと登りたくなるんですね。
山頂は社がひとつにわずかな展望。
森林限界を超えない高さなので眺めはこんなもんですね~
おにぎりを食べて帰りは温泉で汗を流しました。
5階の展望温泉・・・
素晴らしい眺めのはずが西日が異常に眩しかったです。
(;´Д`)ノ
目を開けてられない入浴となりましたw
恐らく今年最後の山は天気のおかげで穏やかに過ぎていきました★