けものです。
ほぼ毎年壊れる、めんへらろりばばあ号こと、うちの可愛いEFシビックちゃんは無事に退院しております。
(予想してた通り、メインリレーがしんでました。)
さて~。
中古動作確認済みとのことで購入した、タミヤのラジコンのクラッドバスター。
今更気づいたけど、本来はこのライトみたいなやつ5個なのね~笑


ボディもウインドウも謎の穴開いてるわ接着されとるわ~。でも無事分解。1000円くらいで恐らく互換性があるだろう後継モデルのスーパークラッドバスターのウインドウの新品があるけど色々とボロい車なのでお金かけたくない。
そもそも動くかも不明だから、動いたらボディに手を入れよう。
購入後一切見てなかったシャーシ。見ても意味不明。

プラモデルは作れるがラジコンはさっぱりですな。
ここで違和感~。ステアリング触ったら軽すぎ?
パーツ折れとるやんけ~。
動作確認済み(動くけど走れるとは一言も言ってない)ってやつか~?
丸で囲んだところ同士が本来は繋がっている。
ハンドルを切る一番大元のパーツですな~。

プラリペアならなんとか直せるか??
部品を取り出すために、どうバラすのが一番良いのか(楽なのか)考えてたけど放置 笑
で!2ヶ月ほっぽかしのパジェロ!
やっとデビュー♪またもやPCXで運ぶ。


4WDってすごいですねー。全然ケツが流れない。
トップスピードからステアリング切ってアクセルオフで横滑りさせても、アクセルONでフロントタイヤの方向にぐんぐん進みます。
20分ほど走らせて~。
感想...安定しすぎていて飽きた!←贅沢やなw
なんてことを考えながら走らせていると~。
...。オレの...パジェロ...(頭文字Dのガムテープの人風)

↑足回りのネジが飛んでいきました。
クラッドバスターが走行不能ならラジコンやめるか、何かの新車を1台にしようかと考えています。
ビックタイヤか2駆の方が自分には合ってるかも。
めっちゃ飽き性なのでパジェロはもう満足?
クラッドバスターをなんとかぼちぼちオコせたらいいなと思ってます。←4WDどころか4WSだから余計にややこしい車なんだろな。素人が手を出すもんじゃないねー。
おわり。