けものです。
ラジコンネタが続きます。長々と書いてます。
先に言っときますが、実車の中古車買うときもそうですが、最初に違和感を感じたらそれは正しい笑
「中古ジャンクラジコン6台、動作確認なし」が届きました。
子供向けのトイラジばかりでしかもボロい。
段ボールに雑に直接放り込まれて届きました。
ミラー折れて無かったり、戦車のキャタピラ切れてたり...。何に使うのか?充電器が1個入ってたり。
ほんとうにゴミ寸前、あるいはゴミのレベルです。
なんでそんなもの買ったのか?
目当てはこれ!このコはビシッとしてそうだった!

タミヤのラジコンでQD(クイックドライブ)という見た目はそれっぽいものの、中身はシンプルなシリーズが昔あったんです。
そのQDのミッドナイトパンプキン!...では無い!?
QDシリーズ持ってないですが、買おうと考えたこともあって色々調べて写真とか見てたんですよ。
オークションの写真はやや上からの左側だけだった。
「これ、ミッドナイトパンプキンか?狙うか?」って思ったけど入札より前に、そもそも写真見た瞬間に違和感はあったんですよ。
以下、ド素人の間違った考察です笑。
1、サイドのマフラー→タミヤには存在しない。前オーナーがカスタムした?
2、ボディが青色→前オーナーが塗装した?
3、アンテナの位置→タミヤQDは荷台から出てるのにこれはボンネットから出てる。別の車種のシャーシにボディ載せ換え品か?
4、そもそも出品されてるコントローラーの数と車の台数が違ったんだけどQDのコントローラーが無さそう。(最悪不動)
実際に届いて、まずは本体を見てみた。
塗装は雰囲気は良いが、なんか塗りが薄いなぁ。
コントローラーを探すと1つ40MHZのシールが貼ってあるコントローラーを発見!

トイコー?トイコーってラジコンメーカーで名前は聞くけど...。
あれか、違うラジコンのコントローラーでも動かせるよ~てやつか?
掃除とかより、とにかく動作確認だ!と、電池BOXを開けようとすると...。
ん!?なんかフタの文字から滲み出る、胡散臭さ!
ん?ん?昔のタミヤはこんな感じだったのかな?
とりあえず、確か電池は単3が8本だか10本だか必要なんよね~?とフタを開けると...。
「は!?」

充電式!?そしてトイコー!
状況が分からん。コピー品とか類似品とか!?
段ボールに1個入ってた充電器はコレのやつかよwww
電池生きてるんか?
そして、ふと思った。コレ、写真をGoogleレンズで検索したらどーなんの?
そしたら!タミヤのミッドナイトパンプキンが半分、コイツの親戚が半分出てきた!しかもバリエーションがあるwww
なんじゃこりゃ~。マフラーの有無、アンテナの位置、タイヤのバリエーションがあるぞ!
アンテナ前、マフラー無し。スパイクタイヤ。

アンテナがタミヤと同じ後ろ!マフラー有り。タイヤはブロック。

同じトイコー品ですが、今回GETしたのとはアンテナの位置が違いますね。コントローラーのデザインも違うから発売時期とかにもよるのかなぁ。
シャーシも写真で見る感じじゃそっくり。ハイ、ローギアの切り替えもあるし。
とりあえず動作確認。軽く拭いた充電器を恐る恐るコンセントに差し込む。4時間充電とのことだが、とりあえず動作確認だし1時間半くらいでやめた。
コントローラーの四角い電池が無かったから閉店間際の100均に滑り込み。
結果...。夜なので10秒くらいしか動かしてませんが!
前後左右、ハイ、ロー動いた!
良かった~。動作未確認品だったから動いてくれて嬉しい。電池の持ちは知らんけど!
で、結局あなたはだぁれ?笑
ちなみに、コイツの落札と同じようなタイミングで、中古動作未確認のQDのミッドナイトパンプキンも落札しちゃってて明日か明後日には届くから並べてみたいな!
パジェロまだ動かしてないのに。置き場ないのに。
何で増車するんだろうねぇ...(愚)
パジェロとコイツら、先に走行デビューするのはどっちだろ~。
次のブログは多分ミッドナイトパンプキンとの並び!多分。
ぬん。けものこのこのここしたんたん。
長々とお付き合いありがとうございました。