川崎大師の光景 | 猫飼い初心者っ!

猫飼い初心者っ!

猫を飼うのが初めてのKemikemiの備忘録的なメモ

さて
本日は川崎大師です。







毎月21日が弘法大師様の御縁日です。
12月は「納めの大師」という
最後の縁日になります。


友人と川崎大師で待ち合わせ
9時から護摩祈祷を受け








その後9:30から境内にて






お焚き上げ法楽があります。
1年間御利益をいただいたお護摩札、お守り、達磨に
感謝しお焚き上げをします。







お参りが終わり
おみくじをひいて
川崎大師前のお店で葛餅(笑)ははずせない





その後
新しい達磨の購入
(お店に許可をもらい来年のラッキーカラーを撮影)



2020年ラッキーカラーは
緑・茶・ゴールド
ちゃんと茶の達磨がありました(笑)



この店は
達磨の作り手さんが3名ほどいます。
それぞれデザインが違います。
(いつも同じ作り手さんの色違いを買います)






健康運・再生・家庭運





金運・人間関係(毎年ゴールドはかかせない(笑))





金運・社交運


なんかいつもより一回り大きい
ラッキーカラーではない達磨を購入しました。(笑)
なんか店で目が離せなかっだよね。
1個だけこっちを向いていたし。
※このあと宝くじを買ってみた(大笑)



友人は会社用に去年(6000円)よりでかい11000円(!)の達磨を購入。
いつか買ってみたい……*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



正月に
男性は右目
女性は左目を
願い事をしながら目を入れると店員さんから
説明を受けました。
仕事用は1/6の大安の日がいいそうです。







本日の実家の影の家主は、毎度のたてこもり









知恵者は今日も病院を回避した

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村