instagramやブログに

なにを書いたらいいのかわからない!

書いてみたんだけど、なんだかひとりよがりで

「あれ、結局なにが言いたかったんだけ?」

と悩んでいませんか?

 

 

 

 

 

そんな時は「たったひとりの誰か」に

向かって書いてみるといいです。

 

 

 

例えば

・いつもレッスンに来てくれる人

・発信に質問してくれた人

・レッスンに来てくれた人で印象に残っている人

 

ハンドメイド作家さんなら

・自分が目指しているハンドメイド参加さんに向けて

・自分の作品を買ってくれたお客様

などね。

 

 

漠然とした誰かに書くから

もやがかかった、何が言いたいのかわからない

ありきたりな文章になっちゃう。

 

 

不特定多数に書く文章って

意外と誰にも刺さらないんです。

 

刺さらない=印象に残らない、です。

 

 

 

image

 

 

私の場合は

例えばレッスン中に「なかなか寝返りしないで悩んでます~」って

話題が出ればその話題を出してくれた人、

もしくは寝返りしなくて悩んでいる人に向けて書いていきます。

 

あの人こんなこと悩んでたな~

あんなこと言ってたな~

そのことのお返事を書くつもりで。

 

 

 

 

「あの人」のことを想いながら書くと

実際に想像できるから、具体的な文章になるから書きやすいし

「私のことかも?!」

って読む側がドキッとなるんです。

 

 

ノウハウや正論をめっちゃ詰め込んだ記事より

誰かに向かって書いた記事は

反響が大きいです。

 

image

 

つい読みたくなる文章って

上手い文章じゃないんだよね。

 

そうそう!そうなの!って共感するから読みたくなる。

女性は生物学上、アドバイスされるより共感されたい生き物です。

 

 

ほら、旦那さんに「ねえねえ、聞いてよ」って話して

バッサリアドバイスされて

「求めてるのはそこじゃねえーーーーー」って

イラっとしたことありません?

 

 

 

 

告知やノウハウを書くのに

どうしていいかわからない、

いつも丁寧すぎたり

一人よがりな文章になっちゃう方は

やってみてね~

 

 

 

 

【ぬくぬく公式LINE】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。
 

 スター友達登録特典スター
・妊娠中にタッチファースト®ご予約していただくとお会計から500円OFF。
・レッスン中の写真プレゼント

・リピーター様がご出産された際には

ささやかな出産祝いをプレゼントしています。