発達支援のスペシャリスト藤原里美先生の

発達サポーター認証講座を受講していました。

 

一般社団法人 チャイルドフッド・ラボ

 

 


 

藤原先生の発達支援は

「子どもたちを1ミリも変えない」

 

良いところは伸ばして、苦手な所は補えばいい

 

自分の特性を活かして生活するのか

努力して変わりたいのか

 は本人が選択すること

 

発達が少しゆっくりでもいいじゃない、


なんです。

 

 

image

 

 

「みんなちがってみんないい」

私たち親って、この言葉を頭ではわかっているけれど

集団生活のなかでわが子を見ると

 

みんなと違うこと

がとても気になって気に病んでしまう。

 

私も長女が未就園児時代は

「なんでみんなと同じことできないのーーーーー!!」

って怒りまくってたしな。

 

 

良い母でいられない、子育てがうまくできない自分に対しての苛立ちも

どこかであったりして。

 

 

 

コロナ中の自粛中に学校も休校する中で

家庭学習の責任が全母に押し付けられていた時

たまたま見た藤原先生の動画で

 

「休校中は家庭が学校の代わりなんてしなくていいです!!!

家は安心する場所です!」

 

と言いきっていて

この先生ぶっ飛んでる、

ってびっくりしたけど

私はこの考え方がとても好き。


自粛期間に学力落ちないように

1日勉強させなくちゃ、ってプレッシャーから

解放されたんですね。

 

講座でもこの藤原節(勝手に付けた)が炸裂していて涙しながら講座聞きました。


目線がどこまでも、

支援が必要な子どもの味方なの。

 

 

 

 

ベビーマッサージでもたまに言うけど

安心の土台が育たないと

子どもも発達しないし、伸びない


いくら早期に学習をつめこんでも

土台がぐらついていたら

人格は形成されないんだわ、っていうのを

小学校、中学校で沢山見てきたよ。



 2週に渡り12時間近く、

ほぼ半日先生の話を聞くわけだけど

こんなにあっという間で

もっと聞きたい!って思える講座でした。

 

申請すれば

発達サポーターの認定証も届くので

来年あたりから何らかの形でレッスンで活かせたらいいな


 

 

 

【ぬくぬく公式LINE】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・妊娠中にタッチファースト®ご予約していただくとお会計から500円OFF。

・リピーター様がご出産された際には

ささやかな出産祝いをプレゼントしています。