昨日はアーユルヴェーダサロンSMITAの横田朋子さんをお招きして
ベビーマッサージのあとにママが産後トリートメントがお試しできる会を開催しておりました。
【平日満席】お子様と一緒に産後ケアが受けられます!産後アーユルヴェーダの会
おひとり15分ずつ施術するので
まずはベビーキッズマッサージを30分ほど。
「赤ちゃんの時にあまりベビマができなかったので」
「赤ちゃんじゃないけどマッサージしてみたい!」
という方も参加していただきました。
私のベビーマッサージは
赤ちゃんだけでなく、2~4歳といったキッズにも
できるマッサージですが
いくらママがやる気でも、主体は子ども。
やりたくない気分の時もあります。
そんなときのスキンシップの考え方や向き合い方もお伝えしていますよ。
いつもは一番最初に自己紹介をするのですが
今回は施術の時間に自己紹介タイム。
なんと、今回は皆さんハンドメイド作家さんや
ハンドメイドをたしなむ方ばかり!
最近ぬくぬくのレッスンはハンドメイド作家さんの参加が
非常ー-----に多いのです。
お子さんに触れてリラックスしたら
さらにママ自身も施術でリラックスして緩めます。
授乳室がサロンに大変身した個室にてアーユルヴェーダマッサージ♡
ヘッドとフッド(服を着たまま出せるところまで)のガルシャナを体験していただきました。
ガルシャナとは
アーユルヴェーダの施術のひとつで
絹の手袋をつかったドライマッサージ(軽擦法)のこと。
・代謝を上げて痩せ体質を作る
・浮腫みを軽減する
・免疫力アップ!
などの効果が期待できます。
施術から戻ってきた方はみな
お肌つやつや、顔色も良くスッキリ。
まるでお風呂上がりのようでした。
オーナーの朋子さんは
些細なことまで気が付き、きめ細やかなケアをしてくださる方。
施術を受ける方々がリラックスできるように
アロマを芳香させてくれたり
殺風景な授乳室をまるで本物のサロンの個室のようにしてくれたりと
視覚、臭覚の面からも配慮してくれたの
私、まったくそんなこと考えつかなかったわ!
before
after
インスタのストーリーズにも載せたのだけど
見てくれた方から
「びっくりするほどガチですね!」とメッセージいただくほどよ。
本当は、こんなケアを定期的に産後からせめて、ホルモンバランスが不安定な
2年間は定期的に受けていただきたいのです。
身体も整えると呼吸も整い、さらに気持ちも整います。
でもなかなかむずかしいところ・・・
ぬくぬくでも不定期だけれど
今後もこのような産後ママ、子育てママのからだとこころのケアを続けていきたいと思っております。
【ぬくぬく公式LINE】
レッスン予定を配信しています。たまに無料開放日もありますよ。
友達登録特典
・妊娠中にタッチファースト®ご予約していただくとお会計からで500円OFF。
・継続して参加してくださっている方には
ささやかな出産祝いやクーポンをプレゼントしています。