8/18におかげさまでぬくぬくは、5周年を迎えました。

 

と言っても、脳内がすっかり夏休みモードで

気が付いたら過ぎていたんですけどね。

 

 

5周年企画は片栗粉遊びを開催しましたよ。

右矢印ぬくぬく5周年企画♡片栗粉遊びをぬくぬくサロンで開催しました

 

 

 

今年はなんと取材もしていただきました。

右矢印武蔵村山市情報誌の表紙にまでなってしまいましたー--!

 

 

image

 

 

 

 

ぬくぬくは「いつも同じで、いつも存在している」存在でいたい

と常に思っているけれど

 

 

たくさんのママや赤ちゃんとかかわらせて頂いて

私の気持ちにも今年あたりから

徐々に変化が起きていると感じています。

 

 

それが何かはうまく言えないけれど

 

こうしなきゃ!こうでいなきゃ!

 

というのは毎年なくなってきている気がしていますねー。

 

気持ちのままに流れに身を任せている感じです。

(もちろん、検証、分析はしますよ)

 

 

長女が小学校を卒業してそれも一区切りなのかな〜

右矢印ぬくぬくの起源⁈な長女の卒業式でした。

 

 

 

「自分の好きなことで働きたい」

「ライフスタイルを大事にしたい」という方も増え

以前からリクエストしていた頂いていた"お教室を始めたい方のための講座”

「お教室の始め方講座」も始めました。
 

 右矢印【10月新日程】お教室の始め方講座

 

 
今年はご要望に沿って動き
流れに沿ってマイペースに動いてきた1年な印象です。
 
あ!まだ1年終わってないけど。
 
ぬくぬくをスタートしてから、そりゃもう必死にやってきました。
 
 
でも、ふと今は自分がたどってきた道のりを
振り返って見ている感じかしら。
 
 

image

 

 

 

私は保育士や幼稚園教諭免許も持っていないし

 団体や協会も苦手なので

ベビーマッサージの協会に所属もぜずフリーの講師です。

 

ベビーマッサージの資格は西八王子samasamaさんで取得しました。

右矢印終わりからの始まり

 

あるのは12年間ワンオペで子育てしてきた経験と

発達凸凹を育ててきた経験

5年間お教室が続いているということくらい。

 

 そんなことを発信しているからか

最近は発達障害に関するご相談も増えてきました。

今後はそちら個別相談もメニュー化が必要かな。

 

 

 

今や数あるベビーマッサージ教室の中から

私を選んで来てくださることは本当にありがたいです。

 

 

 

 

image

 

 

このエプロンはレッスン用のためにオリジナルで作ってもらったのですが

着けたとたん気持ちが切り替わって

 

ひでみせんせいになれる。

 

話し下手で人見知りな私のお守りみたいなものです。

 

 

このエプロンで赤ちゃんも私を覚えているみたい。

 

 

 いつも来てくれた方の心に残るレッスンしたい、と思っていますが未だ叶わず。

 

でも、相談したいな、話したいな、と

思ったときに思ってもらえるようでありたいと思っています。

 

今年一年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 
【お申込み・お問い合わせメールフォーム】

 

【ぬくぬく公式LINE】

レッスン予定を配信しています。たまに無料開放日もありますよ。