ママの「叶えたい未来」を応援!

スキンシップで子育ての不安を解消します。

そのままのママでいい♡

 

赤ちゃんから小学生まで10年通える

ベビーマッサージとキッズタッチケア教室の


武蔵村山 ぬくぬく 内野秀美です

 

ぬくぬくホームページはこちら

 

武蔵村山市、東大和市、東村山市、立川市、

日野市、あきる野市から
レッスンにお越し頂いています。

 

月1回の緑ヶ丘ふれあいセンター主催の

ふれあいベビーマッサージでした。

 

今月も、まったりゆったり、

良い雰囲気でしたよ~。

 

 

 

 

 

 

 

このふれあいベビーマッサージは

どんなものかというと、

 

武蔵村山市にある緑ヶ丘ふれあいセンターが

 

ママどうしの交流や育児相談の場を目的として

月にいちど、開催しています。

 

 

 

うちのは担当させていただくようになり

2年目に入りました。

 

 

最初は緊張気味だったママさんたちが

何回もお会いしていくうちに

 

 表情がどんどん明るく

なっていく

 

のがとても嬉しい❤︎です。

 

 

 

 

 

 

この日は、参加してくださった赤ちゃんたちは

だいぶマッサージにも慣れてきて、

反応もゆたかでしたので、

 

 

なでる、さする以外の触れ方もお伝えしました。

 

マッサージって、撫でたりさすったりする

イメージがあるかと思いますが

 

包んだり、少し圧をかける

 

という方法もあるのです。

 

 

また、どんな触れ方が好みなのかは

お子様ひとりひとり違います。

 

もちろんきょうだいでも。

 

 

ちなみに、わがやの姉妹は

 

感覚に鈍感(鈍麻と言います)気味な長女は

上から下へさするのが好き。

 

 

感覚過敏な次女は圧をかけるのが好き。

さすられるのは嫌いです。

 

 

 

 

 

自分のことを、誰も知らない町で

子育てするのって

とても不安だと思うのですね。

 

 

 

 

だって、小児科ってどこ連れて行ったらいいの?

先生コワイのやだー、とか

 

ネットでも検索できるけれど

 

人と繋がるからこそ入ってくる

情報があるはず。

 

 

そんな時に、

 

自分のペースで無理なく少しずつ近づいて、

顔見知りのママができるだけでも

 

子育てしてく中で、

不安が減り

強くなっていけると感じています。

 

 

ご参加ありがとうございました!

 

 

 

 

 

⭐︎武蔵村山市の緑ヶ丘ふれあいセンター

ふれあいベビーマッサージは

市内市外問わず、

1歳まで何度でも参加できます。

 

毎月の日程は

武蔵村山市の方は月初めに発行される

市報に掲載しています。

 

市報掲載後に、こちらのブログや

インスタでも随時お知らせしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各レッスンのお問い合わせ・お申込みは

こちらからお願いします。

【LINE】

いちばん早くレッスン予定をお知らせしています。

予約も予約フォームに入力せずに

メッセージするだけなので簡単です。

(月2~3回配信しています)

クリックで追加できます。

☆LINE ID xer7943l

 
【メールフォームはこちら】

 

 

 

出張レッスンも承っています

 

 

新学期、不安な心をタッチで安心でいっぱいにしてあげたいですね

 

 

 

 

 

 

 

マスク使用、おもちゃの除菌、換気など

感染症対策に気を付けながらお待ちしています

image

 

 

ぶっちゃけたプロフィールは画像をクリック

image

 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村