ママの「叶えたい未来」を応援!

スキンシップで子育ての不安を解消します。

そのままのママでいい♡

 

赤ちゃんから小学生まで10年通える

ベビーマッサージとキッズタッチケア教室の


武蔵村山 ぬくぬく 内野秀美です

 

ぬくぬくホームページはこちら

 

武蔵村山市、東大和市、東村山市、立川市、

日野市、あきる野市から
レッスンにお越し頂いています。

 

 

 

先日、アメブロのプロフィール欄に書いていない

かしこまっていないプロフィールを書きました。

 

 

 

「ま、いっか」「なんとかなるさ」が口癖の日頃のゆるい部分とか

多くのベビマの先生が持っている保育士の資格は持っていなかったり

けっこう自分では正直に書いてしまって

 

「ああ、これで生徒さん減ったらどうしよう」

 

ブログにアップした後、はっと我に返りブルブルしていたんです。

 

 

 

その後、ぬくぬくに来ているママさんから

 

 

「さらにファンになりました♡」

 

「ベビマに行った日は穏やかに過ごせます。

あのレッスン中の優しい時間がすきです」

 

 

「生徒さん減らないですよー、ガツガツしてなくて寄り添ってくれるから通えます」

 

と反応があってほっとしました。

 

 

 

 

秀美先生と呼ばれているけれどひでみさんを広めたい

 

 

とも書いたんですけど

 

あれから、ひでみさんと呼んでくれる方も増えました。

 

 

「今まで呼びたかったけど恥ずかしくて」

 

 

と言ってくれるママもいて書いて良かった♡

 

 

でも、確かに照れますよね。

 

 

慣れるまでお互いに照れましょう(笑

 

 

 

ママフォトグラファーの友人が撮ってくれたプロフィール写真。

「naturalでステキです」とご感想が♡

image

 

 

 

 

ブログでは発達凸凹の娘たちのことも正直に書いています。

 

 

 

 

数年前までは、

娘の特性を正直に書いたら、いつか娘が偶然読んだときどう思うか。

私たち親子を知る人が偶然読んで、娘が偏見の目でみられないか。

 

 

 

 

と書くのをためらっていたときもありました。

 

 

 

 

 

だけど

娘たちの発達のことや

娘たちとのスキンシップがある生活を書くことで困っているママが

 

「悩んでいるのは私だけじゃないんだ」

 

「発達凸凹にもタッチできるんだ」

 

「タッチを続けるとこんな未来が待っているんだ」

 

 

と知ってくれたら、もっともっと沢山の子どもたちにタッチが届くようになるのではないか。

 

そう思っています。

 

 

 

中には「自分の子どもの発達をさらしてネタにして」

と思う人もいるかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 それでも励みになる人がひとりでもいるなら

これからもぶっちゃけて書きますよ。

 

 

 

 

人間完璧な人なんていない。

どこかしら凸凹があるもの。

 

 

 

 

内野も多分長女と同じADHDの傾向を多く持っているだろうな、と思っています。

 

 

(自閉症スペクトラムとADHD、

どっちの特性を持ってるか

簡単なチェックシートを試したら

ちょうど半々でしたけど)

 

 

 

 

好きなことしか長続きしないし

じっとしていることができません。

子どもの頃は忘れ物も多いし

不注意な子どもでした。

 

 

社会に出て、事務の仕事をするとミスも多いし

パソコンやコピー機をすぐエラーにする。

 

 

 

私って何やってもだめだ、、、とずっと思って生きていたけれど

 

 

歳を重ねて図太くなったのか

うまい具合に忘れていくことかできたからか

 

 

 

 

これが私。

と思うようになったら、そんなに落ち込まなくなったんですよね。

 

 

 

こんな私でも

「ひでみさんのベビマはあったかいです」と

言ってくれるママもいて、本当にありがたいことですね。

 

 

あ!また洗いざらい書いちゃった。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申込み

【LINE】

クリックで追加できます。

☆LINE ID xer7943l

 
【メールフォームはこちら】

 

マスクとターバン姿でお待ちしています。