こんにちは。

 
武蔵村山 ぬくぬくです。
 
武蔵村山 みんなのおうち あかちゃんひろばで
アロマクラフト 花粉症対策スプレー 作りの講師をさせて頂きました。
 
この日は5名のお母さんに参加して頂きましたよ。
{9D0AB665-43AC-473B-B098-83113A722B66}

 
{65CCF317-3E96-48DF-A4C3-2F9420C9F7D2}
アロマは興味はあるけれど、初めての方が多かったのでアロマテラピーの簡単な使い方や、授乳中でも使える精油、注意点などお伝えしました。
 
皆さん最初は緊張気味な様子でしたが、色々な種類を嗅いで頂いて
「この匂いだめかも」
「これ、落ち着く」
と好みの香りを探しているうちに、和気あいあいと和やかな雰囲気に
 
皆さんの感想をご紹介
{4BF448D5-1D51-4C0B-B2B2-9B1A837C8C12}
{81D9340F-6FB1-4C51-A325-9D5C9F857A21}
{387955A7-9A85-4620-8330-301E60CEEF52}
{C2379868-9D35-47A0-BFCE-1F15AF8F3AA1}
{DACC8DAA-ADCD-4AB1-A0C3-0D1BE19D1C1C}

 
アンケートご記入頂きありがとうございます
 
もちろん、アロマのお話だけではなく、私の本業はタッチケアなので、この時期に役立つタッチをご紹介もしました。
 
あと、オキシトシンの話も。
 
ほっとくとずーっとオキシトシンの話ばかりになるので入り口だけ。
人はこうやって触れるとオキシトシンと言う幸せホルモンが出るよ〜って。
 
肝心な所を言い忘れましたが、触れるほうもオキシトシン出ます!
 
 
講座をする前は自宅で色々準備したり、おさらいをしますが禁忌については入念に時間をかけます。
 
精油は天植物から抽出される天然であるとは言っても、70〜100倍に凝縮され作用もパワフルです。
 
私がレッスンさせて頂くのは授乳中だったり、小さいお子さんがいたりするママさんがほとんどなので使用できない精油や注意しなくてはいけないことも多かったりするのです。
 
せっかくリラックスしようとして、気分が悪くなったら本末転倒ですからね
 
最後は質問もバンバン出たり、こんなことで困っているというお話もあったり、誰かが話すと皆さんうんうん、と頷いたり。
 
おそらくはじめましてのお母さん同士なんだけどお母さんということでは皆おなじ。
 
井戸端会議のようにしながら、レッスンが進んで、誰かと話して少しだけでもスッキリして家に帰る。
 
これが私のやりたいおうち教室だなあ、と再認識しました。
 
また、これをきっかけにアロマ に興味を持った、アロマ のレッスンを受けてみたい!
と思った方がいらっしゃっいましたら信頼できる先生をご紹介させて頂きます
 
 
今回作った花粉症対策スプレーのレシピです。
無水エタノール 10ml
精製水               30ml
ユーカリラディアータ 5滴
ティートゥリー           3滴
 
☆レモン                  ☆の中から
☆ホーリーフ            どれか1滴
                ☆ラベンダー
 
上記のレシピは花粉症対策(気分転換や不快な症状を和らげる)ものです。
花粉症の改善や治癒をするものではありませんのでご注意下さい。
また、こちらのレシピの使用におきましては自己責任でお願いします。
3歳以下のお子様には使用できません
 
 
お申し込み受付中
3月21日(祝)
東大和市奈良橋市民センター
親子でイースター
ベビーサイン・親子えいご・
ベビーマッサージ ミニレッスンフォトクラフト付き