昔のブログというか日記を見ると自分が別人のように感じる。

 

やっぱり帰国して間もない時は戦う姿勢がハンパない。

 

そして沢山の嫌がらせうける事で人は自己防衛と共に̚カドがとれていき丸くなってしまうのか・・と思います(笑)

 

でも気持ちは変わってないのでご安心ください。

 

不必要に敵を増やす事が無駄たと分かっただけなので腹の中は全く変わってませんから(笑)

 

それって腹黒くなったって事?っていわれそうですが・・

 

大抵の奴は僕より腹黒いんでまぁ勘弁してくださいって事で(笑)

 

有言実行ってホントやり過ぎると物議を醸しますね💦

 

May.11.1999 限界芸術・・


ということばを今日知った。要するに今の世の中は「プロが提供してただ大衆が享受する」文化から「プロが最新の範型を示し、大衆がそれを読み換え、演じなおしてもりあがる」文化へ・・

 

ようするにカラオケ文化だね(笑)。なんとばかばかしい・・

 

それがCDが売れなくなった大きな理由だそうだ。

そんなことはすべて社会のシステムのせいじゃないか?、そもそも良い作品を売るよりも枚数がいかに出たかを競い合う大手レコード会社自体の経営方針を疑うしね。

 

やつらは本気で音楽をさがしてなんかいない、人間誰だって楽したいのは分かる、まさに彼らも例外でないということだ。さらに問題はリスナーにもあると思う、情報を鵜呑みにしてしまう人たちがあまりに多い・・

 

もちろんここを読んでること自体その中でも貴重な個性をもった人たちだと思っている、感謝してるよ(笑)。



技術や楽曲がいかに優れていようがいまいが大衆の判断は主要メディアで有名か否かで決まっている。これが俺のファンを苦しませている原因だね、ほとんどの人はおれの事を知らないわけで、未だ異空間とされているインターネットのみ・・そりゃだれも信じないわな(苦笑)。

しかし俺は着実に現実世界へと移行できていると自負している。インターネットが架空なのはおれも認める部分は大いにある、だっていつだってクソ野郎は名前をあかさず批判する。そんなことは現実世界ではなかなか叶わないことだし、避けることもできる。しかしネットではバカはとくにつきまとう・・気持ち悪いぐらいにね・・。

日本は物の豊かさに心が追いついていないのかなぁとよく考えることがある。かなしいかな未だに内面は鎖国的でかつ海外の情報に過敏なまでに敏感だ・・サムイね全く(笑)。

俺は自分をプロだと思っている、誰がなんといおうとそう簡単に俺の行っていることを真似ることも出来ないだろうし、やればその大変さも分かるだろう・・

 

それにいつでも歌を歌えるし、ギターも弾ける。そこが架空世界のネット界でも異例だったのだろう・・俺はサウンドだけでみんなを惹きつけた、無名で日本人の俺がだ・・お陰でネット界では後続が厳しくなっただろう・・いわゆる俺が基準になったのだからさ(笑)。

これをテレビに置き換えるとどうだろう・・俺が実際に演奏し唄ってしまうと・・またある種の今までになかった基準が出来るはず、それは日本人では越えられない領域だった壁だ。要するに日本人な
のにそう聴こえさせない「雰囲気」をもった人間ということになるだろう。

だから嫌がられるのさ・・(苦笑)。

俺は限界芸術といわれても構わない、ただ俺の限界に追いつくのは大変だぜ(笑)。