皆様。

今週金曜日に都内リハーサルスタジオにてバンドでの「リハーサルライブ配信」を行う予定でしたが、先週発令された全国規模の緊急事態宣言から先週末の減る事のない感染者数と日ごとに変化していくコロナウイルス問題を常に注視してまいりました。

取り合えずスタッフを加えず3名だけでやろうという事を先週の段階で決めましたが、今週に入って改めて愛知県からメンバーを東京に呼ぶという事は「常に最悪の事態を想定して最善の行動を選ぶ」僕としてはリスクが当然想定される事から3名でのライブリハーサル配信を断念する事を決意しました。

この鹿児島無観客ライブもギリギリの判断でしたがリスクがなかったとは言い切れませんでした。


まぁ今回のリハーサルが「不要不急」かといわれると「不急」ではない事は間違いないのと僕たちのような仕事をしている人間は何より「風評リスク」が最も高いので、何かあった時は集中攻撃を受ける事になります。

何もなければなんもないんですがね・・それもまた現実ですが。

とにかく関東にいる僕とYOSUKEは先日もライブ配信をYOSUKEのレッスンルームで行ったので問題はないと考えていましたが、都道府県をまたいでメンバーを呼ぶという事は一国民としてあまりよい行為とは思えないと判断しました。

先週末も天気が良かったせいで多くの人が外出しており少し危機感を感じました・・

僕自身はこのコロナウイルス問題はまだまだ始まったばかりでこんな程度で自粛を我慢できなくなっている場合ではないと考えています。

というか僕は常に弾きこもっているのであまり関係ないだけですが(苦笑)

常にリーダーの決定によって左右されるメンバーの諸事情を考えても今回はやめておいた方がいいと判断し独断ですが中止する事にします。

有事の際にこそ決断を明確にする事がプロということで今回はこれがベストな選択だと信じています。

ただ、スタジオはレンタル料も発生するので僕とYOSUKEで新曲のアイデアづくりをしたり何らかの形で紹介できるような映像を撮影してみたりしようと考えています。

もしくは僕の弾き語り配信でも少ししましょうかね(笑)

この思いをぶつける様な形で出来そうなら突然少しの時間でもやってみるかもしれません。

とにかくバンドメンバー、特に在京者でない人間を感染者数が増え続ける東京に呼ぶことは明かに間違った判断ですし、何より見えない敵にはかないませんのでここは大人しく自粛モードでの活動に変更します。

とにかく僕が出来る事は健康的な生活をし、温かいお茶を飲んでリラックス、深呼吸をしてしっかりと鼻呼吸を心がけ好きな事をやりまくる・・すなわちギターを弾きまくれば問題なしという感じです。

5月を過ぎても自粛はこのままだともう少し続く事になるでしょう・・そして夏を迎えるころにはきっとある程度の覚悟というか一度はかからなければいけない病気になると思っています。

僕はすでに今年一月に急激に熱が出た風邪をひいたのですが、今までにない症状だったのでとにかく休息をとって今までにないハイペースの5日間で収まりましたので、既にかかっていると前向きな勘違いをしていますが(笑)、まぁ前向きな勘違いは大切ですからとにかく後は出来るだけ人に迷惑をかけないためにもあまり出歩かない事を心がけて、創作活動に集中していきたいと思います。

 

KellySIMONZ