日曜日には2回めとなる「プライベートレッスン」を開催しました。

 

土曜日もセミナー終了後2人のプライベートを行ったのですが、中々にハードな一日でした・・

 

というわけで12時よりスタート!!

まずは今回時間の許す限りレッスンを希望してくれた東本さん乙女のトキメキ

 

彼女は僕が1999年に日本で初めて学校で特別授業を行った福岡で僕を体験しているという凄く縁のある方で、目指せレディサイモン!という感じで頑張ってくれています。

 

なので僕も気合を入れて教えたろうやないか!というわけでまずは音作り・・

どんなアンプでもある程度直ぐに自分の音のイメージを作れるかがポイントです、今の世の中悪い音の機材など殆どないのでそれよりも自分がいかに好みにできるかが重要です。

わからないところは動画撮影ありということでこれもまたプライベートレッスンの醍醐味ですね。

最後は課題曲を一緒にセッション乙女のトキメキ

う~む・・なかなかやりますなぁ・・グラサン

 

というわけで充実したレッスンとなりました。

ららぽまるむすてぃーんさんはいつもの通り「イングヴェイトーンを再現しよう」という事で・・

最小限の機材でどこまでイングヴェイになるか?という感じでしたが、個々まで使っている機材が一緒だとあとは腕しか違わないだろ!というのは無しで(笑)できるだけ良いトーンを探りバッチリポイントを当てることが出来ました。ららぽまるむすてぃーんさんも大満足です爆笑チョキ

そしてMI大阪校でも僕の教え子だった可愛いメルヘンボーイ。

彼は45分でやりたいことが多すぎて、オーダーに応えるのに必死でしたがなんとか実現することが出来ました。ただやはり欲張りすぎるのが彼の弱点なのでそのあたりは先生として厳し目に突っ込んでおきました(笑)

 

そして一年越しの希望がかなった看護学生で勉強中ながらバンド活動も熱心に行っている彼は音作りを基本とし、普段使っているというジャズコーラスをベースに僕なりにアイデアを提示しました。ツインギターだと役割をはっきりさせないと両方抜けなくなってしまう事が多いのでそのあたりもよく話し合うことが大切ですねグラサン

あっという間に過ぎてしまい残念がっておりましたが又の機会に爆笑チョキ

そしてODXⅡを愛用してくださっているKeisukeさん。

最後の時間でしたが楽しく穏やかなレッスンとなりました、やはり実際に体感することの重要性を感じてくれただけで有り難い限りですお願い乙女のトキメキ

無事7コマのレッスンを終えて2日で9コマ実施することが出来ました。

 

セミナーからレッスンまでしっかり計画を立てて企画してくださった平さんに感謝ですチューチョキ

そしてららぽーと甲子園スタッフの店長を始め皆様いつもどうもありがとうございました。

 

また近いうちに?戻ってまいりますので何卒よろしくお願い致します爆笑乙女のトキメキ