のでまた動画は後ほどお楽しみに・・

 

今回の長野遠征では両日ともに、FGNのケリーカスタムEOSを制作して下さった 黒岩 真一さんが立ち上げたブランド Black Cloud Guitar Products INC. (https://www.facebook.com/BlackCloudGuitars/?pnref=story)の展示会が行われており、僕も試奏させて頂きました。

黒岩さんは慣れて?いますがクラフトマンの柳澤さんは僕のプレイを見るのが初めてだったのでちょっと(というか相当)びっくりしたようです・・シュレッドギタリストは当然近年のギタリストは非常にピッキングが優しく滑らかなタッチなので、まさか超絶スピードスタイルの僕がこれほどタッチが強いとは思っていなかったようです(笑)

一見するとギターをクラッシュするかの如く勢いがあるように見えますが、僕は弦にヒットするパワーをスピードで稼いでいるのでアクションが大きく見えるだけで実際弦にはそれほど深く当てません、生音が大きのいのそのせいであって弦に負担をかけるようなピッキングはしていないのです。だからこれだけ強くアグレッシヴに弾いているように見えてあまり弦は切れません。

今回弾かせて頂いてやはりネックとボディに一本筋が通っている感覚がはっきりとわかりましたし、これなら多少無茶してもいけるな~と思って弾いていたら柳沢さんが壊れるんじゃないかとビビったという事です(苦笑)

ギターは全体をしっかり鳴らしてナンボの楽器だと思います、だからこそ木で出来てるのであってそうじゃなければ木材であることは必要ないと僕は思うのです。そして木はどのような形に成形されても人間と違って確実に生きているので常に水分によって伸縮します。だからプレイヤーの思いも篭もりやすいのだとオカルト的ですが僕は考えているのです。

というわけで本当に素晴らしいギターでした、いずれBlack Cloud Kelly SIMONZが登場する日もそう遠くないかもしれませんので皆さんお楽しみに