オレは今までギターを弾く事をあまり練習と思ったことがない。


タダ弾きたい事を弾いて来ただけで、どうしても弾けないってのはそんななかった気がする。


もちろん何でも弾けるのではなくて「やりたい事」が出来るという意味。


しかしながらバッハなどを覚えるのはもう「練習」しかない。


コンバットギターで制作してもらってるヴァイオリンギター(既に勝手にルネサンスと銘打ってます(笑))が完成したら色々挑戦したい曲が沢山あってそれを一生懸命練習してるけど・・


難しい・・


今の音楽の数倍どころではないほど難しい・・音楽はバロックの時代から衰退の一途をだどってるわけですよ・・ってあくまでも音楽技術理論的にだけどね。


よく言う人がいるでしょ・・「やっぱり一番難しいのって簡単なコードでいい曲書く事だよね~」って・・


わかっとるわ!


と思うのですが、結局言うだけなら簡単で出来るなら誰もしてるという(苦笑)


上に書いた良い曲ってのは「売れる曲」であって商業的な意味合いを大きく持っているのです、それが資本主義では一般的基準になってるけど正に錯覚というかね・・そういう事に惑わされず自分の好きな事をやっていくには生活も安定していないとダメだし、バッハ達のようにパトロンなどがいて音楽だけやっていけるという時代ではないので非常に難しいのです。


がしかし、住む所があって食べられるものがあれば人間は生きていけるわけです、着るものも当然いりますが・・オレは実家に帰ることにより「住むところと食べるもの」が今の何倍も楽になるわけです。


18歳から家を出て長い間色々なところで暮らしてきました。正直38歳になって実家に帰るってのは一昔前では「かっこ悪いこと」だったかもしれません・・しかし今となっては住所不定で給付金ももらえない人達がいたり、40過ぎても実家から出た事がない人が沢山いる中で、オレは一人暮らしを20年やってきました。だからこそ家族に気を使えるし、何もしないわけではないので(笑)とにかく精神的に安定できる事がいい音楽をクリエイトできる最大のメリットだと考えています。


実家に帰ったらレコーディングを沢山するので年内に出来る限りの作品を発表出来たらと考えてます。バッハとかはすぐにやれる自信はないですが、出来るようになってからとかでは遅いのでなんとか今年一枚ぐらいまとめられたらと思ってます。


■zenn■

出来ないら練習するしかないね、出来ても練習はするべきなんだけど(笑)


とにかくヤレ!です。


■ブライト■

まったく・・何を聞いてるんだか(苦笑)


オレの事は何でも教えるけど、オレは人のことを勝手にペラペラ喋るほど軽くはないので(オレはいろんな人に勝手に悪口言われてるのはしってるけど、だからこそ言いませんよアホらしい)、その辺理解して下さい。それこそこういう仕事の人は実年齢を公開していない人も沢山いるし、知ってるからといって何故オレが人の年齢をいわなければいけないのだろう?って普通思わないかい?


ってかさっき電話があって聞いてあげたよ・・あきれてたけどね(笑)オレは言うつもりはないといったけどカツさんの返答がユニークだったので伝えておきます。


「今年厄年だよ!」


との事、以上。


■宮原もも■

まぁ色んな情報操作があるにせよなぜある程度の年齢を経た女性が韓流スターにほれるのかぐらい分かりますよ全く・・やつらの方が守ってくれそうですからね(笑)


とにかく日本はまずいですよ・・もうシラネといったところですが(苦笑)


オレはオレで大切な人達を守りながら生き延びていきますよ・・タダでは死なないということで(笑)


Live for nothing or Die for something..ですね正に。