ご近所花見散歩・2024年4月 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

4月になって、東京もやっと待望のソメイヨシノが開花しました。

 

しかしその直後、強風や強雨などが続き、またすっきり晴れない日も多く、

 

青空の下でのお花見が中々実現しませんでした。

 

しかし、桜の開花が遅れたことで、

 

本来、桜が咲いた後に咲くお花との共演が見られ、

 

東北や北海道のような春爛漫の景色を味わうことができました。

 

 

まずはなんと言ってもソメイヨシノ。

過去10年で最も開花が遅かった今年、入学式頃が丁度満開でした。

 

 

レンギョウ。

黄色が目に鮮やかです。

 

 

トサミズキ。

3月はミズキを見つけましたが、今月はトサミズキに出会えました。

 

 

ツバキ。

ツバキもまだまだ見ごろ。

 

今年は桜との共演を見ることができました。

 

 

ルピナス。

なんとも変わった形のお花です。

 

 

シャガ。

小さなお花ですが、よく見ると分かるように、アヤメ科のお花です。

 

花びらの模様がアヤメ科らしい色合いと模様ですよね。

 

 

こちらはジャーマンアイリス。

こちらもアヤメ科のお花ですが、お花の時期は5月頃のはず。

 

何故か1輪だけ、4月上旬に花開いていました。

 

急に温かくなったのであわてんぼうの株がお花を咲かせちゃったのかな。

 

 

アネモネ。

青いお花を中心に撮りましたが、奥の白いお花もアネモネです。

 

 

ラッパスイセン。

1輪だけ、堂々たる姿で咲いていました。

 

 

アジュガ。

和名は西洋十二単ですね。

 

 

ミツバツツジ。

ソメイヨシノと同じく4月初旬に咲き始めましたが、

 

翌日の雨と風で、お花はこの日で散ってしまいました。

 

写真に残せて良かったです。

 

 

ヒヤシンス。

小学生の頃、理科で水耕栽培をした思い出のお花。

 

今時の小学生は、ヒヤシンスは育てないのかな?

 

 

ハナズオウ。

枝の上の方の蕾から次々に開花していきました。

 

 

ドウダンツツジ。

可愛い釣り鐘型のお花が満開です。

 

 

チューリップ。

チューリップも春の訪れを感じるお花の一つですね。

 

 

花海棠。

優しいピンクのお花で、ふんわりと咲くので大好きなお花の一つ。

 

でもこちらも雨と風ですぐに散ってしまいました。

 

 

モッコウバラ。

早くも4月中旬から咲き始め、今や満開です。

 

 

西洋シャクナゲ。

ツツジ科の中でもひときわ華やかなお花を咲かせる品種ですね。

 

 

ハナミズキ。

ハナミズキもあっという間に満開に。

 

 

カロライナジャスミン。

ジャスミンももう満開です。

 

 

藤。

藤棚の藤ももう満開。

 

今年は春が短く、あっという間に初夏になってしまったようです。

 

春と初夏のお花が咲いたため、撮影したお花も全部は載せきれず、

 

どのお花を載せるのか選考に苦労しました。

 

 

今月の実は筍。

実ですか?というつっこみはなしでお願いしますお願い

 

本来、5月ごろに楽しめるお花も紹介してしまったので、

 

来月、新たに出会えるお花があるのか少し心配です。

 

お花も少しずつ季節を先取りしていくことになるのかしら?

 

 

今まで「おでかけ」のテーマで書いていた「ご近所花見散歩」シリーズは、

 

前の記事が見たいけど探しにくいというご要望があったので、

 

遅ればせながら「ご近所花見散歩」というテーマを作ってまとめました。

 

季節のお花を見たい方、探したい方は、

 

是非「ご近所花見散歩」のテーマをご活用くださいませ。