懐かしいエスカレーター | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

昨日のトイレのピクトさんに続き、今日もまだ西武渋谷店のことです。

 

百姓貴族原画展はA館の7階催事場で開催されていたので、

 

エスカレーターで7階まで。

 

このエスカレーターが懐かしいタイプのものでした。

手すりの手前は透明なのですが、降り口が白くなっていて、

 

何より丸みを帯びている形をしているのです。

 

 

 

降り口付近。

昔は手すりの下が全部白くて、中で蛍光灯が光っていました。

 

 

手前に丸くたわんだようになっているのが分かりますか?

昔、私の地元にあった伊勢丹のエスカレーターも

 

このタイプだった記憶があります。

 

 

上階に行くと、てすりの中の電気が消えていました。

節電かな?

 

壊れていなければいいなぁって思いました。

 

 

消灯しているてすりの白い部分。

私には懐かしく感じたエスカレーターでしたが、

 

このタイプは、まだあちこちにあるのかしら?