下仁田駅 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

富岡市の南蛇井駅まで行ったので、

 

せっかくならと終点の下仁田駅まで行ってみました。

 

こちらも昔のままの駅舎でした。

明治30年(1897年)9月8日開業。

 

関東の駅百選に選ばれているノスタルジックな駅舎です。

 

昔は高崎から下仁田まで行くと、

 

とっても遠くまで来たような気がしていましたが、

 

電車でも約34キロ程度の距離なんですよね。

 

日本で2番目に面積の大きい岩手県や、

 

1県1県の面積が広い東北6県をあちこち行っていると、

 

30キロなんて遠いうちに入りません。

 

往復300キロ程度の圏内は日帰りコースなので、

 

いつの間にか昔の感覚の10倍になってしまいました汗

 

北海道に住んだ時にも大分距離感が変わったのですが、

 

これは北海道&東北住みになった転勤族あるあるかな?

 

 

せっかくなので駅舎にお邪魔。

南蛇井駅よりやや広く、左手に券売機もありました。

 

お客さんがお一人いらっしゃったので、券売機付近の写真は撮れず。

 

 

窓口。

駅員さんもいらっしゃいました。

 

 

窓口の上にはこちら。

群馬県民の郷土愛を育む上毛かるたの「ね」の札です。

 

  「ねぎとこんにゃく下仁田名産」

 

これは今でも変わらず名産ですね。

 

 

ベンチや壁際の木のベンチに座布団が置いてありました。

なんだかほっこりする。

 

ここは孤独のグルメのシーズン7の第4話で、

 

松重豊さん演じる井之頭五郎が座っていた(寝ていたw)場所ですね。

 

 

入口脇。

地元の催しのチラシやポスターが沢山貼ってありました。

 

ドラマの中で松重さんが召し上がった

 

タンメンや豚すき焼きも食べたかったのですが、

 

時間が早すぎたので、そちらはまたの機会のお楽しみにしました。

 

 

次の場所へ移動する途中に見た妙義山。

上毛三山の一つです。

 

下仁田まで来ると妙義山が間近に見えるので、

 

ちょこっと旅行気分になりました。

 

 

 

今回のおでかけ

★下仁田駅

  住所:群馬県甘楽郡下仁田町下仁田甲374-4

  電話:0274-82-2042

  公式ウェブサイト:上信電鉄