休み | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

 心エコーの以降から靴がちょっと臭いので、天日干し。

 

 緊張で足汗をかいていたんでしょうな。

 

 平然を装っても、こんなところに緊張の跡が現れてますな。

 

 ついでにファブリーズ。

 

 

 

 

 さてさて、庭改造計画の1つ、ステンレスの流しを置く計画に着手しました。

 

 新品はもったいないので、中古。

 

 そこそこ綺麗そうに見えるのが安くあったので購入。

 

 

 まぁ、それでも、中古は中古。

 

 所々、サビとかもありますな。

 

 そんなところを綺麗にしていこうと思います。

 

 で、まずは、全体的に、水ペーパーで研磨。

 

 使ったのは、400番台、600番台、2000番台の3種類。

 

 で、仕上げは、工作男子ご愛用のピカールで仕上げ。

 

 で、とりあえず、完成。

 

 もう少し綺麗にしたいのですが、手持ちの工具では強すぎるので、また工具を準備して続きをやるようなやらないような、そんな感じです。

 

 

 

 

 

 さて、魚屋さんから荷物が到着。

 

 バナナ箱を使っていますが、中身はバナナではありません。

 

 中身は、うめー。

 

 梅です。

 

 今年こそは梅で遊びたいっと言っていたら、20キロほど送られてきました。

 

 さすがに多いので、梅を漬けたいっと言っていた人におすそ分け。

 

 いろいろな人にいろいろな方法を試してもらって、良いのが出来たら教えてもらうのも楽しいですね。

 

 さっそく、経験上のいろいろな事をレクチャーしてもらいました。

 

 

 さて、我が家も漬けるのですが、梅酒、梅ジュース、梅シロップ。

 

 作りたいものがたくさんあって、梅があふれています。

 

 

 

 


にほんブログ村