カイトOT | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

本日は、カイトの作業療法の日でした。



 まずは、ひらがなの練習。


 50音図の穴埋め問題です。



 最近は、消しゴムの練習も強化。


 間違えたところは、消して直すっと言う、簡単で難しいことに挑戦中。


 直して整える習慣も身に着けていってほしいと思います。



 工作の方は、色を塗って・・・。



 ハサミで切って終了。


 今回は、ひらがなの方に時間をかけたので、大半の時間はひらがなの練習でした。



 で、今回で1クール終了したので、就学前の作業療法今回では終了となりました。


 なんとか小学校の内容までに到達できたので、カイトもなかなか頑張ってくれたと思います。



 小学校入学後は、小学校に慣れることを最優先にするつもりですが、就学前児が対象のデイサービスは終了、言語療法は1学期は様子見って事で、かなりスケジュールに空きがあるので、作業療法は、このペースで継続させてもらおうと思います。





にほんブログ村