ヒーター投入 | つるのブログ

つるのブログ

ウィリアムズ症候群の長男や自閉症の次男の事、それと子ども達にに野菜を食べさせるために始めた家庭菜園について書いていきます。

 水槽をセットして3週間。



 3週間も経過すれば、けっこう貫禄が付いてきました。


 ただ、先週からネオンテトラを中心に白点病が発生しているんですよね。



 水質は安定しているので、とりあえずヒーターを投入しました。



 段階的に上げて行って、うちの水槽では上限付近と思われる28℃キープで生体の自己治癒力を活性させて様子を見ました。


 まだまだ初期のうちに対応したので、少し白点を残している生体はまだ居ますがほぼ治癒できました。



 で、その影響で水草が一気に成長してしまいました。



 一番成長が著しいのはルドウィジア ブレビペス。


 届いた時は葉が丸かったのですが、水中で育成させたら、シャープな葉になりました。



 次に伸びているのが、アマゾンハイグロ。


 思ったより上には伸びずに、横に這いますね。



 そして、この水槽のメインの穴の開いた流木とウィロモスマット。


 モスマットの定着も済んで、苔が付き始めたのでいよいよ良い雰囲気を出してきました。


 

 で、あまり伸びていないのがバコパ モンニエリ。


 けど、水流がある場所なので、根はしっかり伸びているようです。



 高さのあるレイアウトを目指しているのですが、低く込み合っていますね(笑)


 なかなかうまく行きませんが、地道に育てて行こうと思います。






にほんブログ村