正確には、第1志望の飼育科に落ち、第2志望の看護科には受かったのですが...第2志望は書かなきゃいけないから書いただけ。もともと行く気はなかったんですよね。
飼育科、学校自体が少ないし人気あるし、なかなかうまくいかないなー(´・ω・`)
面接で緊張し過ぎてしくったと言ってたし、そもそも私が見た限り準備も万全とは言えなかったので、まぁ仕方ないな。
もう、どこの専門学校も飼育科は定員に達していて、今年の受験はもうおしまい。
ドタ姫はどうしても飼育科に行きたいから、1年バイトしてお金貯めて、来年また受けると。
うーん、そうだなぁ。でも受験はあと1度が限界かなぁ。
それこそ一流大学でもない、普通の専門学校。その受験に何年も浪人したって、予備校行ってガンガン勉強するでもないし、下手すりゃモチベーションが下がってダラけるだけ。
だからバイトはしっかりやって、入学金や授業料も準備すること。
それと、この1年を使って少しでも資格を取ったりしておくこと。
それを約束して1年待つことにしました。
まずは、近くの専門学校で、入学しないで短期受講でトリマーの資格を取れる教習みたいのがあるので、詳細を調べて良ければチャレンジ。
トリマーの資格があればどこに行っても役に立つし、バイトの口もたくさんあるし、技術を磨けば開業もできる。持ってて損はありません。
あとは、このままデパケンを切ることが出来てラミクタール単剤になったら、一度脳波を撮ってもらって、もし大丈夫だったら運転免許を取る事ができないかムーミン先生に聞いてみようかと。
もし可能ならこの1年の間に教習所に通えれば...。
いや、ぶっちゃけ運転はして欲しくないけど、免許証持ってるとやはりなにかと便利ですしね。
就職にも有利だし。
せっかくできた大量の時間に、できることをやっておかないと。
1年なんてあっという間ですからね。有意義に過ごしてほしいものです。
にほんブログ村