先日の夜中、
ミスタービーンの映画を見ました。
気付くのが遅く、
途中からでした。
ミスタービーンの作品は、
言葉がほとんどなく、
表情や動作で笑いを誘うスタイルで
イギリスのテレビシリーズがそもそもの始まり。
その後、映画やアニメも製作された。
なんでも、ミスタービーンに関しては本名すら不明なんだとか。
先日のは、『ミスタービーン、カンヌで大迷惑?』って映画でした。
面白かったです。
大人から子供まで楽しめる映画です。
以前、
ミスタービーンの作品を見たのは
マレーシアはクアラルンプールにある、
とあるBARのパノラマスクリーンで放送されていました。
日本で例えるなら・・・
フーテンの寅さん?
釣りバカ日誌?
少し違うかな?
(笑)
バーボンソーダを飲みながら
ピーナッツをほおばって大笑いした映画です。
日本ではスナックやラウンジ、ホストクラブといったいわゆる、
『お客様に酌をする』という風習がありますが、
これって日本だけなんですよ。
ご存知でしたか?
芸者から進化してきた日本の文化です。
外国ではこのような接待をするお店はありません。
外国のBARは、
日本のショットバーやダイニングバーみたいなお店が主流です。
そこでお客さんとして来ている男女が声を掛け合い仲良く会話を楽しむ
大人の社交場です。
だから、外国人は異性に声を掛ける事が自然に行うことができ、
出会いのきっかけとなるのが自然です。
日本は、仕事として異性を接待して楽しませる風習ですから、
『出会いの場』としては少し難しいので、
日本人は異性に対して
『声を掛けるのが下手なのだと私は思います』
その様な場所が少ないですね。
それに、
下手に声をかけると逆に警戒されたりします。
上手にさりげなく声を掛けるのがポイントです。
今回、このミスタービーンの映画を見て思ったことは、
恋愛ラブストーリーやアクションの映画ばかり見てましたが、
たまには違う映画を見るのも楽しいですね。
童心に返りました。
みなさんは好きな映画、
ありますか?
おすすめな映画があればこれを機会に色々なジャンルに目を向けてみたいと思いました。
兵庫県加古川市にある結婚相談所、結婚物語。のホームページはこちらからどうぞ!↓
http://www.kekkon-monogatari.com