昨日、台風の影響か、ほんの数分間だけ

停電になった。真昼間の短時間だったので

何の問題もなかったが、色々と頭の中を巡った。

 

母親が「長期停電になったら、自家発電に

切り替えられるようになっているけど、

やり方が分からないから、ちゃんと

書いとかないとね」といった。

 

北海道のmakotoさんから、自家発電という

存在を教えてもらっていたけれど、

自分の家がどうなのかは確認してなかった。

「うちもできるんだ」とちょっと安心した。

 

説明書には「自立運転」と書いてあった。

これからの時代・ルール的な名前だなと思った。

 

太陽光がすごい勢いで普及して、今では

多くの家庭にも設置されている現状、

もしかしたら、皇の時代に向かうために

どうしても必要な浄化が起きた時でも

なるだけ人間が困らないように、

自立運転というものができるように、

これだけ普及したという側面もあるのかな?

と思った。人間は気づいていなくても、

見えない世界の方々は人間のことを

いつもとても思ってくれているから。

 

見えない世界がきちんと科学されていないだけで、

人間に与える影響はプラスもマイナスも

計り知れないほど大きなもの、

それ抜きでは成り立たないもの。

 

「自立運転」という言葉は、これから自分の御魂さんを

主として自立して生きていくという意味にも思える。

これまでは「他者依存運転」「ご先祖様運転」

「怨念怨霊運転」「過去の因運転」といったところか?