今回は競馬新聞の事を書きます。

メインを少し買うぐらいなら大体はこちらもスポーツ新聞を使いますが

例え3つレースぐらいでも途中のレースをいくらかするなら


専門紙を買うことが増えました。


値段は通常のスポーツ新聞が160円、競馬専門紙がこの競馬ブックや競馬エイトなど550円となってて400円ぐらいの差があります。


しかしこの400円も


以前複勝コロガシを成功し、有用な情報のおかげで的中が続いたと考えたら安いものだし、スポーツ新聞だとこういう予想が出来なかったかも知れないです。


一般レースでスポーツ新聞には無く専門紙に載ってるものとなると、

厩舎コメント(スポーツ新聞にも載せてるところがあります)

中間の調教(サンスポは特別レースで1週前とか載せてますが基本スポーツ新聞は最終追いのみ)

調教を見ての診断(兄弟紙で専門紙を展開してるサンスポ、デイリーは特別レースに載せてたりします)

と色々予想材料が豊富なので上で書いた通り専門紙を買う事もまずまずあります。


またこちら関西ではコンビニで本紙自体を売ってるのは競馬ブックと競馬エイトしか無いですが(ウインズでも研究ニュースがプラスされるぐらい)、

コンビニなどマルチコピー機で馬サブローや優馬など西では買えない専門紙もコピーで買えます。

またその2つはメインレースだけを少し安く販売してくれたりしてるので、メインを前日からじっくり考えたい時には時々利用させてもらってます。


という事で専門紙は高くもないというぐらいと判断します。