今回は3連単や3連複のちょっとした馬券の買い方などの事を書きます。


馬券は確実に仕留めたいという時はBOXや、軸がある程度決まってるならマルチを使うというのも便利です。


でも私はやや本命党でもあるので普段の馬券を買う時、あまりこの2つは使わなく、

BOXは勝つ可能性の低い馬を1着から外したフォーメーションにしたり


2頭軸マルチは満遍なく買える買い方ですが



1つを1着に固定してしまえば軸2頭マルチ相手4頭なら24点いるところが8点で済みます。


高配当を狙うなら満遍なくがいいでしょうが、ちょっと堅実に点数を絞るならマークカード2枚、ネット投票なら2画面いりますが絞れる1着固定型2頭軸マルチが良いと思ってます。


また3連複軸1頭流し相手6頭だと15点いるところ、6頭の中から来る可能性の高そうなのを2頭選んで2つ目の軸に入れるだけで



この様に9点で済みます。
馬連の場合も同様です。


あと


この間やりましたが2頭が抜け気味でも、やっぱり他の馬も気になるという時はその2頭からの馬連を買い、2頭からは3連単で馬連を補完という買い方です。

これなら激安配当の分を3連単に回して中配当ぐらいを狙えます。


網を張って外れをいっぱい買って数レースこなしていくと回収率的にきつくなるので、そこまで高配当を狙う訳でないなら、いかに絞っていくかも重要と考えてます。


大抵外れる時は軸が来てなかったり、買い目にも入れないてない馬が来たりでだめな事も多く、そうなったら絞った分だけ節約成功となり、それがチリも積もればという訳で、それが地方競馬やボートなど参加回数を増やすコツとの判断です。