土曜日はダイヤ改正のため大阪に行ってから(競技ものは旬が命なのでこちらを先にして、駅については次回以降書いていきます)阪神競馬場に向かいました。


競馬場の指定席はCシートかスマートシートのどちらか時間によって決めようと思ってましたが、色々やって阪急の梅田を出たのが13時頃と早く用事が終わったので競馬場の指定席はCシートを取ることにしました。

オフピーク時の値段はCシート700円で屋内スマートシートが400円と300円しか違わなく(ただし通常期の重賞デーになると差が1000円近くに膨れます)、ちょっと時間が長く取れるならゆったりしたCシートの方が良いという事でそちらにしました。



コンセントも付いてるので充電が少ない時もありがたいものです。
これといったレースも無い土曜日なのでゴールからさらに離れたこの辺りはよく空いてて落ち着いて観戦できます。


あと5階席は画像越しではあまりに見えますが見晴らしが全然違います。


そして阪神メイン皐月賞トライアルの若葉ステークスは一団でレースが進み、ショウナンバシットが抜けました。一団で進み上がりタイムもほとんどが同じぐらいでもう一回同じメンバーでやったらガラッと順位が変わりそうです。

ハーツコンチェルトはずっと外を回ってしまった事が来れなかった理由だったかも知れないです。これは力差が無いとちょっと厳しいかなと考えて観てました。

ここは8-3-4と入り


馬券は外れでした。


そして他場重賞、まず中京のファルコンステークスはタマモブラックタイが小倉から連勝としました。

ここは6-2-4と入り


さっぱりな馬券結果でした。


中山のフラワーカップは、さすが唯一の2勝馬だけあったエミューが上がり最速の差し切り勝ちでした。

2着のヒップホップソウルも上がり2位でよく脚を伸ばしました。

ここは4-16-6と入り


馬連が的中、16が8番人気だったので4980円もついてくれました。



予想の時穴で挙げた13もいい位置で運んで可能性あるかと思いましたが最後は力負けの様に映りました。


この日の全体の馬券は阪神8レースから11レースと他場の重賞の計6個中3つ的中でフラワーカップの分も効いてプラス4000円ほどで終える事が出来ました。

午前中の鉄分パワーが効いたのかも知れないです。

あとちょっと見える様に12レースまで残らないで良かったです。


今度桜花賞の日がうまく休みなので初めて指定席一般抽選にCシートで参加してみようかなと考えてます。

値段は2200円でオフピークの今回の3倍ですが、価値あるものだと思います。


そして日曜日の重賞予想で

阪神大賞典は上位人気と下位人気の力の差がありそうな気がするのでまず荒れないと予想し、 3連複2頭軸で菊花賞、有馬記念2着で近況実績抜群1 ボルドグフーシュ、長い距離なら大丈夫そうな13ディープボンドから、人気どころに資金配分というところです。


スプリングステークスは前に行きたい馬が揃った印象なので強そうな馬以外は差し馬を入れてみたいところです。

ここは馬連フォーメーションで買ってみたく

1段目に、道悪が残りこなせそうかつ差し馬と考え15セブンマジシャン、センス良さそうで今回控える事にもなるかもな10ホウオウビスケッツを入れて、

2段目にスタートの良さで行ってるだけで控えてもというコメントがある14パクスオトマニカを入れておきたいです。