JRAの競馬場やウインズに行けば


記念に置いておくのに良い紙の馬券が買えますが、多数の方は


マークカードに記入して買ってる様です。

こちらとしても長く使ってたので問題なく使えますが最近は


JRAホームページから開催中にアクセスして使えるスマッピー投票を使う事が多いです。

馬を選ぶ時ネット投票単勝同様オッズを見ながらやれるので買い間違いが減らせるメリットがあり

特に、流しBOXフォーメーションは少ない画面でパパッと選択するだけなので楽です。

全て入力し終えるとこのようにQRコードが出るので、券売機にお金を入れコードを読み込ませるだけです。

流しだと場内のオッズ画面を見ながら新聞片手に片手で相手を打ち込むという事も可能で、案外時間が無い時役立ちます。

 

一方で金額を変えた買い目がいっぱいある場合などバラで点数を多く買う時はスマッピーだといちいちセットし直さないといけなく面倒なので、その場合はマークカードの方が楽かなと思います。

またネットが繋がりにくい環境になってしまった場合は問答無用でマークカード投票です。


この間中山競馬に行った感じとしては関東の方がスマッピー投票が普及してるかなという感じで阪神競馬場よりも多く感じたし、ウインズ(ホームは姫路です)だとちらほらいるもののなかなか使ってるシーンに出会えないです。


今年オープンする京都競馬場はキャッシュレスを相当推進してるらしくUMACAに申し込むか申し込まないか迷ってる段階です。