明石子午線のスタンプラリーを終えた後は軽く明石を歩きました。


まず


明石から淡路島を結ぶ高速船ジェノバラインを見に行きました。

125ccまでの2輪の積載が可能なまりんあわじで大体この船が運行のメインみたいです。

本州から淡路島へは明石海峡大橋がありますが、自動車専用道路なので徒歩、自転車、自動2輪で行き来するには重要な交通手段で、平日の昼間1時間に1本でも両方向20人ほどは利用者がいました。


続いてちょっと東

一見マンションの前の普通の駐車場に見えますがここは元フェリー乗り場のための待機駐車場だった場所で無くなって10年ほどたちますが路面にはまだ当時の表示が消された跡が見られます。

フェリーがあった頃はもちろんマンションはありませんでした。


そして昼食ですが、蛸が有名な海の明石なので海産物というところでしょうが、ほぼ地元としてはずっと観光モードじゃなくてもいいので一人サイゼリヤでランチメニューからパスタにしました。


その後明石公園にも寄って

兵庫県高校野球や軟式高校野球全国大会の舞台明石トーカロ球場も見に行きました。

ここは高校野球で何度も来てるし、特に何でもない収容数千人規模の球場ですが明石球場は何かひきつけられる気がします。

こうは書いてますが夏の県大会ではほっともっとフィールド神戸派です。


これだけ回り往復切符のもう片道分で帰りました。