五木ひろし“夜明けのブルース”の舞台は私の青春の舞台 | 60歳のリアル…私の人生は私にしか作れない

60歳のリアル…私の人生は私にしか作れない

いよいよ還暦‼️
子育てと介護が終わり
本当に欲しい暮らし…本当になりたい自分を素直に追求しています。
桑田佳祐が大好き❣️
神様、仏様はもっと好き❣️

人生の第3コーナーを丁寧に
そして颯爽と走り抜けたいと日々奮闘中です

ワタクシ


昔々

松山市二番町の産婦人科で

産湯を使いにっこり



十五の春には

二番町の端っこの

高校に合格して学校



3年間チャリダーで

二番町を駆け回った自転車




高校の正門から

松山城のお堀まで真っ直ぐ続く通りが

二番町通り



遅刻しそうな朝は立ち漕ぎで

正門に滑り込みダッシュ



練習がキツくて死にそうな日は

荷台に座ってヤンキー漕ぎで

家路につく笑い


 

ハシタナイ



二番町は

大街道を境に


東は歓楽街

西はビジネス街




私が高校生の頃

大街道には

今のようなアーケードはなく

真ん中には車が走っていた






下校後は

二番町の

花屋の2階が溜まり場で



朝は窓の下から

花屋の息子を起こしてから

登校



冬ソナの1話のような

厳しいけど

自由で楽しい高校で

青春を謳歌した





そう

私の青春の舞台は

二番町だった




二番町の東の端には

8時になっても

9時になっても

野球部の練習が終わっていない

合図の

ナイター照明が煌々と光っていた



だから当時

主人とデートをした記憶がないハートブレイク



あれは今思えば

部活ではなく

軍隊だったハッ




そして

社会人になってからは


まだまだ会社の接待費で

社員が飲み食いできた時代🤫



何かにつけて二番町に繰り出して


コークハイ飲みながら

歌詞本めくって

ハチトラのカラオケを歌い


二番町を

何軒もハシゴした



ホステスのお姉さんたちも

どこか品があった



ディスコ🕺なんかもあったのよ





あれから40年……


夜の街に繰り出すことも

めっきり減って


もちろんチャリを漕ぐことも

なくなった



あんなに賑わっていた商店街も


客足は

郊外のショッピングモールに流れ

 

大街道は寂しくなった




今朝の大街道…

まだ店も開いてなく

余計寂しいタラー




そして私は


今春の組織改正で

遂に二番町で勤務することになった





丸の内のOLってやつです👩‍💻


OLって言っても

オールドレディの方かな(笑)



今朝の二番町通り…


綺麗に整備され

すっきりしてますキラキラ



そして

オフィスの斜め前は

私が産まれた病院



60年経って

戻ってきた巡り合わせに

ちょっと不思議な気分飛び出すハート




オフィスの窓から

通学するJK眺めて

しばし高校時代を思い出すキューン



みんなおしゃれになって

お行儀よくて



立ち漕ぎなんかしてる女子は

もういない泣き笑い




還暦とともに

産まれた街で


どんな歴史を刻もうか