人間の意思決定についての書籍を数冊読みました。行動経済学という分野です。
作業療法士ということもあり、意思決定についての脳のしくみについては知っているつもりでしたが、かなり甘かったです。
その中で、起業する人の意思決定について触れられており、見事に私の思考状態とそっくりでした。
・ベストケースを思考すること
・外部情報を正確に捉えておらず自己の都合のよい解釈をしていること
・見えるものしか見ていないこと
・楽観的な意思決定をしていること
・失敗する確率を過小評価すること 等々・・
この本を読んでから、起業については相当に慎重になりました。
起業について撤退する選択も1つになりそうです。
頚髄損傷.comもよろしくどうぞ