福祉用具・福祉機器は流行りすたりがあります。
本当に使える良い商品でも発売当初は情報がいきわたっておらず、また価格も高額なことが多いため、さらに故障やメンテナンスの問題や販売店が1か所という地の利の悪さなど、様々な問題があります。
これらをすべてクリアしないと5年以内、長くても10年は継続しません。
私は立場上、情報はできるだけ流したい、良いものは継続してほしいという立場です。
ではさっそく有用な福祉機器を紹介します。
①ランプバン
http://www.youtube.com/watch?v=5ydIqx32pu4
これはC5やC6の方で車いすから運転席への移乗動作が困難や大変である方が、後方のドアから入って運転をするというものです。
私の周りには使用している方はおりませんが、知人より優れた福祉機器であるという情報があります。
ただ、これを記載するのにネットで調べましたが、作っている方の情報が消失しています。
もしかするとすでに・・・
ただ、米国ではかなり広まっていますので、今後、日本でビジネスとして行う業者さんが出てくるかもしれませんね。
②ホイールチェアビークル
http://www.yds-wcv.jp/index.html
これは徐々に広まってきましたね。実用化されて数年ですが、有用な福祉機器です。
是非、体験してもらい、広めてもらいたいですね。
私が管理者のウェブサイト 頚髄損傷.com
こちらは頚髄損傷・脊髄損傷者のポータルサイトを目指して
随時、情報を拡大中です。
ブログ村もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村