福祉車両についてです。
福祉車両を実際を見に行きたいときはどうすればいいでしょうか?
まず、トヨタはハートフルプラザという福祉車両が全国各地に実際に展示してあって、相談できるスタッフもいます。
また、ウェルキャブステーションといって、一般の販売店でも福祉車両が取り扱っています。
http://toyota.jp/welcab/welcabstation/index.html
さらに、福祉車両の改造も部分的に行っているようです。
さすが、世界のトヨタですね。
ホンダはトヨタのように福祉車両をひとまとめにせず、販売店に福祉車両を展示しているところがまれにあります。下記で検索できます。
http://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_welfare/
日産もホンダと同様に販売店に福祉車両があります。
http://map2.nissan.co.jp/c/f/BUYING/LVCSHOP/list.html#23
三菱自動車は多摩のみに常設展示があり、あとは各地のイベントで見ることができるといったようです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/heartyrun/index.html
マツダ
大阪に常設展示があり、イベント情報があります。
びっくりするのが、2年前のイベント情報がまだ記載してあります。
http://www.welfare.mazda.co.jp/
富士重工(スバル)はウェブサイトで展示についての記載がありません。
http://www.subaru.jp/transcare/index.html
情報提供の不親切さに、少し怒れてきたので、スバルへ福祉車両の情報提供を再検討するようにメールしました!!
スズキ
常設展示もなく、イベント情報もありません。スバルと同様です。
http://www.suzuki.co.jp/car/with/index.html
ダイハツ
常設展示はありませんが、イベント・展示情報があります。
http://www.daihatsu.co.jp/friendship/
やっぱり、福祉車両もトヨタが一番なのですね!
私のウェブサイト 頚髄損傷.com
と ブログ村もよろしくお願いいたします。