こんにちは❗️💦
今回は、HIOKI TCS-8101の動作確認をしましたが、ショートしました⁇🤔

いろいろ試した結果は、

5v以下にするとショートが治りました❗️💦

つまり、初回の安定電源が5v以上だったので、

ショートした見たいです❗️💦


仕様以上の電圧で起動確認をしてしまったので、

分解します❗️💦


一応、分解した結果は、

チップが飛んで無いのと焦げた跡が無いので、

多分、大丈夫と思ってます❗️💦


メモ

*シリアルポート

 115200,non-parity,8bit,STOP-bit 1
 で、クロスケーブルで接続する。シリアルコンソールになる。

* / への書き込み
  / は通常はRead-only なので、書き込みできない。
書き込む為には、
root になって、
mount -o rw,remount /
の必要あり。

*USB serial の使用
 module を組み込む必要があり。
PL2303 を使用している物の場合、下記2つのmodule の組込が必要。

/sbin/insmod usbserial.o
/sbin/insmod pl2303.o

* pppd を使う(ISP へ接続する。)
pppd はカーネルモジュールで動作するため、下記のmodule の組込が必要

/sbin/insmod slhc.o
/sbin/insmod ppp_generic.o
/sbin/insmod ppp_async.o


/etc/config の設定
PPPに関係するのは以下のあたり。

PPP_DEVICE=/dev/ttyS3 # ppp device
PPP_ACCOUNT=xxxxxx@nifty.com #ppp account at ISP
PPP_TELEPHONE='0570570710##64' # telephone number
PPP_DNS1=202.248.37.74 #DNS server 1
PPP_DNS2=202.248.20.133


/etc/ppp/pap-secrets の設定

この中のclient にユーザ名、 secret に パスワードを記入する。
# Secrets for authentication using PAP
# client server secret IP addresses
xxx@nifty.com * password

以上で、/etc/ppp/ppp-on で CF カードに刺したPHS カードが使用できるようになる。

使い方が分からないので、14年前の記事を参考に使って見ます❗️💦

後は、ドライバー🪛やCOMポート用のケーブルが必要ですね❗️💦

続く❗️