おはようございます。
今回は、CentreCOM FS708X(330円)を分解清掃&動作確認をしました。


購入編❗️



仕様

準拠規格IEEE 802.3 10BASE-T, IEEE 802.3u 100BASE-TX,
IEEE 802.3x Flow Control 
適合規格CE 
安全規格 : UL60950-1, CSA-C22.2 No.60950-1 
EMI 規格 
 : AT-FS710/8 VCCIクラスB 
EU RoHS指令 
通信速度10Mbps/100Mbps
ポート10BASE-T/100BASE-TX(RJ-45コネクター) 
AT-FS710/8×8 
オートネゴシエーション, MDI/MDI-X 自動認識 
使用ケーブル10BASE-T UTPカテゴリー3以上 
100BASE-TX UTPカテゴリー5以上 
パフォーマンススイッチング方式 ストア&フォワード方式 
メモリー容量 パケットバッファー 
AT-FS710/8 96KByte 
MACアドレス登録数 
AT-FS710/8 2K 
サポート機能BPDU/EAP透過※2、
電源部入力電圧範囲 AC90-264V
定格周波数 50/60Hz 
環境条件動作時温度 0~50℃ 
動作時湿度 5~90%(結露なきこと) 
外形寸法AT-FS710/8 195(W)× 124(D)× 38(H)mm(突起部含まず) 
質量AT-FS710/8 710g



分解清掃❗️



(ジャンク品)CentreCOM space FS708XL  "330円"は、とりあえず、分解清掃しました❗️✨

古いスイッチングハブなので、

分解清掃しないと後で不具合出てからだと、

いろいろ大変なので、メンテナンスしました❗️✨


動作確認❗️




無事にスイッチングハブの起動とネットワークに入れました❗️✨


ネット回線スピードは?

今回のスイッチングハブを使っての回線スピードは?


スイッチングハブを使わない回線スピードは?



元々回線が遅いので、

今回のスイッチングハブで充分だと思います❗️💦

後は、古いサーバーを付けて見て、

動作確認をします❗️💦