今日は、"Windows 10 の日(毎月10日 記念日)"です❗️


Windows7からの無償アップグレードが無理矢理だったので、当初は、

ウイルスと揶揄する人が多かったと思います❗️💦

誰が制定した記念日なのか?

Windows10の日は、Wiodows10を製造販売している日本マイクロソフト株式会社が制定した記念日です。

なぜ、毎月10日が記念日なのか?

10日が記念日になっているのは、「Windows10」の名前にちなんで「毎月10日」になっています。

制定の目的は?

Windows10の日は、パソコン、その他のデバイスに対応したMicrosoftの最新オペレーティングシステム(OS)「 Windows10」の魅力的な機能を多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。


Windows 10 について

「Windows 10」は、2015年(平成27年)7月29日に一般リリースされ、翌2016年(平成28年)7月28日までの1年間、Windows 7 /8.1からの無償アップグレードが提供された。製品名はWindows Vista以後、7・8(8.1)とナンバリングされてきたが、9を飛び越すかたちで「10」なりました!


「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」とされていたが、2021年(令和3年)6月に次期OSとなる「Windows 11」が発表された。「Windows 10」のサポートライフサイクルは2025年10月14日で終了します❗️


せめて、2030年ぐらいまで、サポートして欲しいです❗️