1.公用車利用
 「市長になったから公用車乗り放題」
 「市長になったから自転車に乗らない」

と言われることがあります。交野市には公用車利用のルールがありますが、より厳しい自主規制を導入しておりますし、自転車も利用しているのでお知らせいたします。
①自宅⇄交野市役所
 自転車ないしは自家用車
※運転免許は持ってます
②自宅⇄公務
 近い場合は自転車
 遠い場合は公用車
③自宅⇄政務・プライベート
 自転車、自家用車、公共交通機関
※運転免許は持ってます
④交野市役所⇄公務
 近い場合は自転車
 遠い場合は公用車
⑤交野市役所⇄政務
 自転車、自家用車、公共交通機関
※運転免許は持ってます
⑥公務⇄政務・プライベート
 自力で移動

「市長公用車を緑に」したと言われることがありますが、緑なのは、市長公用車でなく自家用車です。

2.市長公用車

 令和5年5月5日、NHKが「“市長公用車をオークションで売却"発表」と報道しました。

 令和5年7月5日、産経新聞が「市長公用車 51万円落札 交野市、オークション出品」、朝日新聞が「市長の公用車51万円で落札」と報道しました。


 令和6年1月8日、朝日新聞が「交野市公用車に電気自動車寄贈 税理士事務所など」と報道しました。交野市では、① 電気自動車日産サクラと充電設備一式の寄贈、②市長室の机とイスの売却代金50万円、市長公用車プリウス売却代金51万5151円、令和6年3月末までの公用車有料広告掲載料19万8000円、を利用した公用車53台へのドライブレコーダー設置を実施しました。