交野市では、令和5年8月14日午前10時と令和5年8月15日午後5時に災害対策本部会議を実施しました。ほぼ、被害はございませんでした。8月15日午後4時14分の暴風警報解除にあわせ、災害対策本部を解散しました。


①概況

 台風7号は中心気圧が940hPaであったのが勢力を落としながら、紀伊半島を通過しました。

②道路の状況

 通行止めになる道路はありませんでした。

③停電情報
 停電になる地域はありませんでした。
 停電に備え、日頃から、ラジオ、懐中電灯、電池を用意し、携帯電話は事前に充電してください。停電した場合、交野市役所ではなく関西電力フリーダイヤル(0800-777-8810)へご連絡ください。

浸水と土砂災害の状況

 交野市の浸水エリア、土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域の詳細は、リンクをクリックし、最下部に掲載してます。

⑤公共交通機関の状況  

 計画運休が実施されました。

⑥河川

 交野市管理の河川は氾濫しませんでした。なお、天野川は、時間雨量80ミリの対策をしていることから、時間雨量80ミリ以上の雨が長時間降らない限りは氾濫しません。

⑦警報  

 令和5年8月14日午後9時5分暴風警報発令

 令和5年8月15日午後4時14分暴風警報解除


 令和5年8月15日午前0時56分大雨警報発令

⑧避難所の状況  

 令和5年8月15日午前7時より、私部会館、倉治公民館、交野会館、寺会館、森区民ホール、私市小学校、星田会館、にて避難所を開設し、午後3時ごろに避難者がいなくなったことを確認し、閉鎖しました。

⑨ゴミ収集

 なんとか収集

⑩巡回バス  

 運休

11防災行政無線


令和5年8月14日午後5時 放送

 こちらは交野市役所です。台風が接近していることに伴い、明日の朝7時から避難所を開設する予定です。開設する避難所は、私部会館、倉治公民館、交野会館、星田会館、寺会館、森区民ホール、私市小学校の7か所です。避難される方は、暴風、大雨の影響が大きくなる前に避難しましょう。繰り返します。


令和5年8月15日午前8時 放送

こちらは交野市役所です。台風が接近していることに伴い、朝7時から避難所を開設しています。開設している避難所は、私部会館、倉治公民館、交野会館、星田会館、寺会館、森区民ホール、私市小学校の7か所です。避難される方は、暴風、大雨に注意して避難して下さい。繰り返します。