午前10時、交野市議会全員協議会で次のことを説明しました。
①市街化調整区域のうち地区計画の提案制度のエリアへの年約2000万円の都市計画税課税
②経営破綻したグループホームが補助金を返還しないことを受けた実質的な破産手続き開始
③約3分の1の学校施設環境改善交付金がもらえる交野市立小中学校のトイレの大規模改修
④交野市立小中学校の LED化(0.9×0.36=32.4%の地方交付税交付金がもらえる脱炭素化推進事業債を利用)による電気代削減効果額を新設予定の交野市立小中学校体育館のエアコンのガス代に利用(約7割の地方交付税交付金がもらえる緊急減災防災事業債を利用)
⑤基金運用や借入金利引下げによる令和6年度の効果額が約1億6000万円を超える見込であることを受けた3学期からの恒久的小学校6年生給食無償化
午後1時、次の記者会見を実施し、NHK、読売新聞、朝日新聞、が来てくれました。
①基金運用や借入金利引下げによる令和6年度の効果額が約1億6000万円を超える見込であることを受けた3学期からの恒久的小学校6年生給食無償化
②約3分の1の学校施設環境改善交付金がもらえる交野市立小中学校のトイレの大規模改修
③交野市立小中学校の LED化(0.9×0.36=32.4%の地方交付税交付金がもらえる脱炭素化推進事業債を利用)による電気代削減効果額を新設予定の交野市立小中学校体育館のエアコンのガス代に利用(約7割の地方交付税交付金がもらえる緊急減災防災事業債を利用)
午後3時、小澤弁護士の訪問を受けました。
午後7時、交野マラソンの実行委員会に出席し、ご挨拶いたしました。
午後7時45分、遅参しましたが、交野青年会議所の定時総会懇親会にお招きを賜り、ご挨拶いたしました。