平成28年6月6日、関西テレビのワンダーが「「農地」を無断に公営施設の駐車場に」とのタイトルで報道し、その中で、交野市農業委員会は、「農地パトロール(農地法に基づき実施する遊休農地の発生の防止・解消及び違反転用防止のための農地の利用状況調査)を年に4回していますが、現況による調査を主にしていて、公共施設については見逃していた」とコメントしておりました。しかし、公共施設だけ見逃していたのでしょうか?

 交野市青山3丁目で、ある事業者が土地を借り、建築確認なしに資材置き場・事務所として利用しております。登記簿を取ると、どちらも地目が畑です。交野市農業委員会に問い質したところ、農地台帳に農地として載ったままだと認めました。交野市農業委員会は、「農地パトロールを年に4回していますが、現況による調査を主にしていて、公共施設については見逃していた」とコメントしていましたが、公共施設以外も見逃しています。そもそも、農地パトロールを年に4回していたのでしょうか?
{30713982-8A1D-4C85-BF12-CEC05321D7C2}
{E7E4A6CA-692E-404C-B248-0758083D5370}