11月19日及び12月25日、四条畷市清滝の海抜約250メートルのところにあり、四条畷市と交野市とが共同で運営するエコクリーンセンター(ごみ処理場)まで、行きは約40分、帰りは約30分かけて自転車で往復しました。

 2回にわたる一般質問で、次のことが裏付けられましたので、皆様にお知らせいたします。

交野市が新ごみ処理場で、交野市分のペットボトル、廃プラを年間約1,000トンを焼却処理しても、新ごみ処理場の処理量及び発熱量ともに問題なく、新ごみ処理場の排気ガスが環境基準を超えることなく、新ごみ処理場の建設工事費や人件費に影響することなく、年間約100万円の薬剤費処分費が増えるだけで、北河内4市リサイクルへの分担金から公債費を除いた約4,400万円を削減できる。

前提

1.新ごみ処理場で年間約30,000tの可燃性のごみを受入 

2.ペットボトル、廃プラを年間約1,000トンを焼却処理 

3.ペットボトル、廃プラの発熱量を、5000kcal/kg  

4.混ざったごみの発熱量は約2,100kcal/kg

5.消石灰は、ゴミ1tに7kg

6.消石灰の相場は4万円/t

7.活性炭は、ゴミ1tに1kg

8.活性炭の相場は30万円/t 薬品処理灰は15t

9.フェニックスの埋立処分費用は2万円/t

10.ポリ塩化ビニルの焼却にともなう塩素ガスは消石灰で焼却除去


 なお、寝屋川市では、既に北河内4市リサイクルからの脱退を検討しており、先に寝屋川市が脱退すると、交野市が多くの負担を背負う可能性があります。

{161CED59-CF76-40C2-A19F-9ED2D74529E8:01}
{BA0A6D9E-0C2A-42E1-BF70-9A2B159FFB8A:01}
{750EE747-1847-4C1E-9833-E563ADCF17F0:01}

------------------------

ごみ処理の現状と今後(参考)

現在

1.家庭系の普通ごみ

 ほぼ交野市が収集⇒ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立

2.事業系の普通ごみ

 許可業者が収集⇒ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立

3.缶、空ビン、なべ、やかん、フライパン

 交野市が収集⇒交野市リサイクルセンターで中間処理⇒資源化できないものはごみ処理場で焼却orフェニックスで埋立処分

4.蛍光管

 交野市が収集⇒寺作業所で中間処理⇒ごみ処理場で焼却orフェニックスで埋立処分

5.古紙や紙パック

 交野市が収集⇒再生処理業者により資源化

6.乾電池

 交野市が収集⇒リサイクル業者に処理を委託

7.ペットボトル

 交野市が収集⇒北河内4市リサイクルプラザで中間処理⇒日本容器包装リサイクル協会⇒事業者に有償で販売

8.廃プラ

 交野市が収集⇒北河内4市リサイクルプラザで中間処理⇒日本容器包装リサイクル協会⇒事業者にお金を払ってリサイクル名目で焼却

9.不燃粗大ごみ

 交野市が収集⇒寺作業所で中間処理⇒フェニックス等で埋立処分

10.可燃粗大

 交野市が収集⇒寺作業所で中間処理⇒ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立処分


新ごみ処理場稼働後(赤字は主な変更点)

1.家庭系の普通ごみ

 ほぼ交野市が収集⇒新ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立処分

2.事業系の普通ごみ

 許可業者が収集⇒新ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立処分

3.缶、空ビン、なべ、やかん、フライパン

 交野市が収集⇒新ごみ処理場で中間処理⇒資源化できないものは新ごみ処理場で焼却orフェニックスで埋立処分

4.蛍光管

 交野市が収集⇒新ごみ処理場で中間処理⇒新ごみ処理場で焼却orフェニックスで埋立処分

5.古紙や紙パック

 交野市が収集⇒再生処理業者により資源化

6.乾電池

 交野市が収集⇒リサイクル業者に処理を委託

7.ペットボトル

 交野市が収集⇒北河内4市リサイクルプラザで中間処理⇒日本容器包装リサイクル協会⇒事業者に有償で販売

8.廃プラ

 交野市が収集⇒北河内4市リサイクルプラザで中間処理⇒日本容器包装リサイクル協会⇒事業者にお金を払ってリサイクル名目で焼却

9.不燃粗大ごみ

 交野市が収集⇒新ごみ処理場で中間処理⇒フェニックス等で埋立処分

10.可燃粗大

 交野市が収集⇒新ごみ処理場で中間処理⇒新ごみ処理場で焼却⇒フェニックスで埋立処分