虎Tube【Google LAオフィス突撃訪問】カフェで注文してみた! | 虎web

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

 

Googleオフィス訪問、いろいろ面白すぎた!

 

 

入館証のパスの付け方がまず、フリーダムすぎる。笑

 

いや、たぶん見えるところに貼ればいい決まりしかないんだろうけど。

・・こういうのを腕に付ける人、初めて見た。笑

 

なんなん。

金髪の子、めっちゃかわいいやん。。

 

食後、社内のカフェに行ってメンバーたちがオーダーするコーヒー。

奥のまつくがイケメンすぎてしんどい・・。

 

私もめっちゃコーヒー好きなので、みんながカフェでどんなメニューをオーダーするのか気になってたので、このシーンめっちゃ好き。

 

めっちゃ真剣にラテを注文する松倉海斗(24)。

あごの角度で必死さが伝わる男。

 

 

 

元太:Can I get a cappuccino.
店員さん:cappuccino. What flavors?
元太:almond milk.

まつく:Can I get a latte,please.
店員さん:What kind of?
まつく:regular,please

閑也:Can I get a Americano.

ノエル:espresso.
店員さん:Just espresso?
 

 

 

 

 

Coffee menu

FlatWhite

Cappuccino

Latte

Cortado

Macchiato

Espresso

Americano

 

flavars

Mocha,caramel,vanilla
Milks:whole,Nonfat,Half&Harf,Reducedfat,

Oat,Almond,Soy

 

 

  • Flat White(フラットホワイト)
    エスプレッソにミルクを注ぎ、よりきめ細やかなフォームドミルク(泡立てたミルク)を乗せたもの。ラテよりエスプレッソが濃厚に感じられるドリンク。オーストラリアやニュージーランドでより好まれている。
     
  • Cappuccino(カプチーノ)
    エスプレッソにたっぷりのフォームドミルクを注ぐ。ラテよりフォームドミルクが多くミルクの量が少ないため、エスプレッソがより濃厚に感じられる。イタリアでより好まれているカフェメニュー。
     
  • Latte(ラテ)
    エスプレッソにたっぷりのミルクを入れて、カプチーノよりも少ないフォームドミルクを加えたドリンク。
     
  • Cortado(コルタード)
    エスプレッソに少しだけミルクをれる。スペインでより好まれているカフェメニュー。
     
  • Macchiato(マキアート)
    エスプレッソに少しのフォームドミルクを注いだもの。
     
  • Espresso
    専用のエスプレッソ・マシンを使い、コーヒーのエッセンスを抽出したもの。
     
  • Americano
    エスプレッソにお湯を加えたもの。

 

flavars

  • Mocha(モカ)
  • caramel(キャラメル)
  • vanilla(バニラ)

Milks

  • whole(全乳。普通の牛乳)
  • Nonfat(無脂肪牛乳)
  • Half&Harf(牛乳と生クリームが半量づつ配合されたコーヒー用のミルク)
  • Reducedfat(低脂肪牛乳)
  • Oat(オーツ麦から作られた植物性の代替ミルク)
  • Almond(アーモンドから作られた植物性の代替ミルク)
  • Soy(大豆から作られた植物性の代替ミルク)

 

元太は、ミルクの種類を聞かれて「アーモンドミルク」をセレクト。

まつくは、「regular」って答えてるのかな?

「regular=whole milk」、加工されていない普通の牛乳で、ってことかなー。

 

スタバでカスタマイズできるコーヒーと同じような感じのメニューなので、わりと馴染みはありそう!

けど、ノエルってエスプレッソとか飲んじゃうんだね。。

(イメージ・・イメージ、ちょっとあるか!笑)

 

ちゃかちゃん、しめちゃん、うみが何をオーダーしたかは不明。。

 

美味しいランチを食べて、カフェにも行って(しかも、うみが大好きなただ飯!!)ご機嫌なトラジャ。

これからのLA編、やっぱり期待しかない!

 

今回のロケ地、Spruce Goose Hangar。

ロサンゼルス空港からほど近いところにあるGoogleのLAオフィスなので、車ですぐ!

 

ちなみに、スプルース・グースとは、かつてこの格納庫(Hangar)で製造されていた飛行艇の名称だそう。

 

飛行機の格納庫だけあって、施設の広さは約30万平方フィート=約2万8000m2。

サッカーグランドの2倍、天井の高さは8階建てのビル相当って・・スケールすごすぎ。

 

Google傘下のYouTubeもここに入っているらしく、お土産もYouTubeロゴ入りバッグ。

めっちゃ楽しそうなロケで見てて楽しかったー!