昨日の一粒万倍日に
大好きな友達と一緒に
手前味噌作ったよ!!
 
 
作る予定はなかったんだけど。
なんたって、こんな素敵な『麹』さまがいらして下さったのなら
作らないわけにはいかないものねラブラブラブラブ
 
➡️これね 
 
というか、ウチの近所には、生麹(乾燥麹は沢山売っているけどね)が
売ってないから、本当にお味噌作りは運勝負ラブ
 
タイミングあるよね〜。
 
いつもは忙しい友人も、明日空いてる〜!!
って、嬉しいご縁。ご縁ラブラブラブラブ
 
 
 
早速、大豆を浸して、、
(写真は前回の、ウチの畑で採れた青大豆さん。
 今回も少しだけだけど、マゼマゼできましたピンクハート
 
自分で育てた大豆をお味噌にするのが夢だったから
めちゃくちゃ嬉しすラブラブラブラブ
 
 
 
そして、これは友人から頂いたラブラブ羽釜!!
 
なんと、このお釜さん。
東京の中野区から来て下さいましたの!!
中野と行ったら、めっちゃ都心なのに、友人のご近所に在る
公民館で、『どなたか欲しい方に差し上げます』って、
置いてあったんですって。
 
凄いですよね〜。
こんな素敵なお釜を無料で下さるだなんて。
それに、最近までこのお釜が使われていたってことですものね。
 
素敵な友人と、ココロ優しい元持ち主さんに感謝しつつ。
 
 
 
 
大豆を朝4時起きで、早速炊いたなりよ。
グツグツ。美味しい香りニコニコ
 
お釜の蓋がないので、ホイルを蓋代わり。
どなたか、木の蓋、余ってないかな〜ラブラブラブラブ
きっと、素敵なご縁がありますように!
 
 
大豆を煮ると、大量の泡が出て来ます。
この、大豆の煮汁がシャンプーにいいらしいよ。
おうどんの汁にしても美味しいし、捨てる所がないって
素晴しい循環だわ〜!!
 
 
でね。新しい発見ピンクハート
吹き上がらないように。とか
めちゃくちゃ氣になって、
何回も何回も見ているうちに、渦対流しているのが分かったの!!
 
∞(無限大)のように、外側から中心に向けて対流を
起こすので、凄いパワフル。
そして、優しくお豆が炊きあがるんだと思うナリ。
 
 
 
お鍋の底が、丸みフォルムを持っているからこそですね。
これを考え出した日本人、すげーなっ。
 
安定性とか、使いやすさから産み出されたお鍋も素晴しいけど
こんな素敵な和の道具が、日常にあった昔の暮らしは
さぞかし平和だったんだろうなって、ワクワクしちゃった。
 
やっぱり、食べ物から私たちは生かされている。
なにを食べるか。
そのナニは、どうやってこの食卓に来てくれたのか。
どんなココロ持ちで作られたのか。
 
一見、忘れがちで、目に見えない世界だけど
こんな世界が一番大切なんだよなぁ。。ウルウル。
 
 
 
 
神崎町にある、鈴木糀店さん。
優しい素直なお母さんが作ってくれてます。
 
 
 
 
このふわふわがたまらんですなっ。
出来立てなので、ずっとホカホカあったかーーい。
 
 
可愛い友達の写真をパチり。
 
お味噌作り、はじめてさんなのに
めちゃくちゃ丁寧に仕上げてましたよ。
 
 
 
コネコネ。
 
ホントはね。マッシュ型の道具を使ったり、足で踏んだり、ミキサーでガッーってやれば
簡単に出来ちゃうけどね。
 
私は、手で混ぜ合わせるのが好きです。
祈りのような。両手で丁寧に混ぜ合わせて作る作業がなんとも
愛おしくて、愛おしくて。。
 
簡単に出来ることよりも、過程を大事にしたいと
常にココロが申しておりますの。なんだろね?笑
 
 
 
 
出来上がりは、周りを酒粕で覆います。
コレね、本当におすすめ!!
 
酒粕は、アルコール分が高いので、カビを寄せ付けずに
ガードしてくれて、旨味成分もあがるという
なんて、一石二鳥どころか、なん鳥にもなってしまう
日本の智慧でござりまするよ。
 
 
ありがたーーーい!
 
 
 
ピンクハートお知らせですピンクハート
 
急な告知ですが、
 
明後日のラブラブラブラブ
 
3月29日(月曜日) 13時から
『フラーレン(バッキーボール)作り講座』開催します。